昨日は、大好きな姪っ子ちゃんと鎌倉散策。

今回は、あえてお詣りする場所を決めずに、江の電フリーパスを使って、気になった駅や神社仏閣に行く事にしました。

まずは長谷で下車。
御霊神社にお詣りし、長谷寺へ。



折りしも、長谷寺の観音様の御足参りができると知り、姪っ子ちゃんと観音様の御足にお詣りしました。


長谷寺の観音様には、実に何度もお詣りしているのですが、その慈愛に満ちたお姿には、いつも勇気をいただいています。
昨日は、その御足に触れてのお詣り。
しかも、お詣り中、側で観音様のお経を唱えてくださるお坊様の響きのある素敵なお声に大感激でした。

境内の和み地蔵様は、マスク姿。


ほっこりしてしまいました。

その後、ちょっと早めに昼食。


生しらす定食は、MAX美味しかったです。


長谷の光則寺は、はじめてお詣り。
その落ち着いた雰囲気に、しばらくたゆたってしまいました。


光則寺の山門ともみじの赤が、とっても綺麗でしたよ。


その後、極楽寺や満福寺、小動神社にもお詣り。




満福寺は、義経ゆかりのお寺。
あの有名な腰越状は、義経がこちらで書いたのだそうです。


小動神社は、ほおかむりとマスクをした狛犬がいました。(写真撮るのを忘れてしまいました💦)


惜しい事に、だんだん曇り空になってきてしまい、今回は夕陽に浮かぶ富士山の撮影は諦めて、姪っ子ちゃんと帰路につきました。



姪っ子ちゃんに付き合ってもらった鎌倉散策。
たっぷりと英気を養う事ができました。

全てのことに、感謝です。