大阪府松原市のクレッシェンド音楽教室

けいこ先生のブログです。


前回の記事で
狭心症の発作と書きましたが
もうこれは遺伝なので
母の発作をよく見てきた身としては
あまり怖いとは思わず
過ごしています♪

ただ、
今まで1〜2分の痛みで済んでたのが
今回、帰宅後すぐの
夕方5時から夜中の1時まで
痛みが続いたのは
ちょっと、

ながっ!!

と思いました(笑)


発表会終わってからの時間で
良かった。


余談はそれくらいにして


発表会という目標設定。

それに向かって、生徒たちは
この数ヶ月、
計画的に前進していきました。


時には、くじけそうになったり
弱気になったり
諦めそうになったり。

これ、山登りに似ていると
多分10年ほど前のblogにも書きました。
(覚えてくれてる人いてるかなー?)

はじめは、
この山(曲)に登る(ひく)ぞー
と意気込みからの一歩

そして、ワクワクしながら
駆け足で進んでいき

途中、難関部がたくさん出てきたり
嵐や雪に負けそうになり、

そんな時に、家族や先生からの励ましと

一歩ずつでいいから前に進もうと
声をかけてくれる仲間がいることで

気持ちが救われる事で
また立ち上がる事ができて

また一歩ずつ踏み出せることができ
頂上がやっと見えてくる。


その頂上から絶景を見る感動と
心地よさが最高なのだ。


そして、何より
そこに到達出来るまでの努力や
至難を乗り越えた経験が

人を強くしてくれる。

ピアノ発表会とは
すごく華やかな部分だけが
見えるかも知れないけど

実は、それくらい
みんなの汗と涙と根性から成り立っている。


山から下山した後は(発表会を経験した後)
一回りも二回りも成長した人になっていて

今までの練習曲が
なんでこんなに簡単なんだろうって
なる。


これは、
練習曲が簡単になった訳じゃなく
本人が一段階レベルアップした証。