サムネイル

松山市清水町のピアノ教室
【SSピアノスクール】です。

2022年2月の空き状況
(水)17:15〜18:00



コロナ感染者が爆発的に増え、

愛媛でも拡大が止まらない状況になってます。

昨日は最高値。

休校も増えました。


明日の学校も、

間近に控える入試(子が受験生)も卒業式も、

どんなふうになるのか、、、



「わたし、1週間外出てない!」と得意げに言ったら「足腰ヤバいですよ?」とバッサリ滝汗


そして夜中に夫と散歩に出かけたところ、

雨に降られるという運の悪さ。

(翌日休みじゃないと夜中歩けません)




さて、教室では

学校が休校になったらレッスンをお休みしてもらうのですが、


兄弟が休校とか、

クラスに濃厚接触者が出たとか、


いろんなケースが出てきて、判断に悩みます。

対応に難しい日々です。


中高生の部活動は1月いっぱい停止になりました。


皮肉にも、

ピアノの練習をする余裕ができた中学生たちです指差し



そんな中、

子どもの学校も休校になりました。

その日のレッスンは、


①オンラインレッスンに切り替える

②通常レッスンする

③お休み


の3択で各自選んでもらうことにしました。


その結果、

①〜③それぞれ選択されました。



自ら大事を取って休んでくれる方もいるし、

画面から消える我が子を必死に追いかけながら

オンラインレッスンを

がんばってくれるお母さまもいます。

そしてレッスンに来た子が一番多かったです。


お休みの方だけ振替や返金は不公平だし、、、

どうするのがいいのか。

みなさんどんな対応されてますか?




できる限りは協力したいのだけど、

何でもしてくれると思われると困るので、、、

難しいです。



中1ちゃんが無言歌集の4番を弾いていて、

次は暗ーーーーいのがいいというので、

13番を勧めたら気に入ってくれました。

13番ベニスの舟歌です。



はじめがかっこいい!から選んだとのことですが、

導音であるミ♯から唐突に始まるこの冒頭。

めちゃくちゃかっこいいと私も思います。

しかも?もちろん?主音に解決しない。

曲の冒頭で解決しないか。



しかし『継続は力なり』ですね。

進度がゆっくりでも、

練習が少なくても、

続けることでこんな曲が弾けるようになる。


ピアノは

回答を急いだり、

対価を考えたりする類のものではないですね。



私が初めて触れたロマン作品は

このメンデルスゾーンの無言歌集でした。

いろいろなタイプの小曲が無造作に並んでいる。まさにロマン派という新しいジャンルの幕開けを感じさせられます。


大人になって改めて見返すと

ボンボン色が強く、(←私の印象)

シャーマンやリストのそれの方が魅力的ではありますが、、、

やはりステキな曲集であることは

間違いありません。


彼女にいろんなことを伝えられるように

私も文献を読み返しています。