サムネイル

松山市清水町のピアノ教室
【SSピアノスクール】です。
ご訪問ありがとうございます♪



1月3連休の中日に試験があって、

その3日後には発表。


男子2人と女子3人中、

4人合格しました。



ひとり残念でしたが

附属は国立中ではありますが公立中と同じ(中高一貫でもなく、普通に高校受験する)ですから、

目標を見失わず頑張って欲しいです。


今年は男女ともに倍率が高かった!


入試の傾向が変わっても

みんな落ち着いて対応できてよかったです。



私にはみんなの学力(国算)は

直接はわかりませんが、


音楽を通じて透けて見えてくる学力や、

勉強に対する姿勢は見えてきます。


手取り足取りの学習指導がない附属中学校でしっかりやっていくためには

自分自身が考え、計画を立て、

コンスタントに進めていくことが大事だと思います。


みんな、これからです!


何はともあれ、

楽しい学校生活を送れますように。


そういえば、我が家の附属中生。

がっつり系の理科の課題が出ていたようで

土日ずーーーっと机にかじりついてやってました。


なのに、できたの4時滝汗滝汗

朝です、それ。


容量が悪いのか、丁寧すぎるのか、

やってるフリで、全然やってなかったのか。←これだったらいいんだけど…


みんなどうやってやってるんだろう、、、