皆様こんにちは!!

毎度おなじみ静岡県は藤枝市茶町という藤枝茶の有名なTHEお茶処的な地名の街で製茶問屋を営んでおります藤栄製茶のブログの中の人です。

 

 

 

タイトルにも書きましたが今日は【寒露】です!

急に何言ってんだコイツは!!ってなりそうなので【寒露】のご説明を。

 

↓得意の引用

---------------------------------------------

秋分から数えて15日目ごろ。

寒露とは、晩夏から初秋にかけて野草に宿る冷たい露のこと。 

秋の長雨が終わり、本格的な秋の始まりになります。この頃になると五穀の収穫もたけなわで、農家では繁忙を極めます。

露が冷たい空気と接し、霜に変わる直前で、紅葉が濃くなり、燕などの夏鳥と雁などの冬鳥が交代される時期でもあります。

この頃は、大気の状態が安定して空気が澄んだ秋晴れの日が多くなります。夜には月も美しく輝いて見えます。寒露の頃になったら、空を見上げてみてはいかがでしょう。これまでと違った、秋の清々しさと趣を感じる空に出会えるはずです。

 

---------------------------------------引用終わり

 

と、まぁ台風接近中なのでしばらく雨が続きそうですが昨日位からグッと冷え込み長袖が必須になりました。

昨夜、車に乗った時に暖房付けたのは内緒です。。。

 

 

 

空気が澄んでいる時に見る夜空はすごくきれいですね。

 

画像にもありますがお団子などの甘露をお供に…

 

 

甘露お団子!!

 

 

甘露をお供にしたらそのお供にお茶も欲しくなりますよね!

 

 

寒くなってきたので、あったか~いお茶お茶が!!

 

お茶いっぱいありますよ!

 

 

藤栄製茶・10月は土日がすべてお休みとなっております。

変則的ではないので覚えやすいかと!

 

 

 

 

【甘露】つながりで【甘露寺さん#鬼滅の刃】の事も書こうと思いましたがこの辺で

 

 

 

 

 

 

それでは皆様Buona giornata!

 

 

 

 

寒くなったので風邪にお気を付け下さいパー

↓家から出なくてもお茶買えますよ(笑)

藤栄製茶株式会社|本場静岡よりカテキン豊富の日本茶をお届け (toei-seicha.com)

出かける際の手土産にもどうぞ!

コロナ予防対策のうがいのお供にもどうぞ!