FF16…だっけ? | 人生は眠りにつくまでのひつまぶし。「うなぎかよ!」

人生は眠りにつくまでのひつまぶし。「うなぎかよ!」

最近のゲームって説明書がないことがよくあるよね。

FF16だっけ?次発売するの?

ちょっとカタログで見てみたけど、

もうなんか…

ぶっちゃけダルそう。

はっきり言ってつまらないな…と。

長年のクソゲープレイの勘がそう言ってる(笑)


またあれだべ?

ゲーム評論家…みたいな人達が満点って採点して、

で実際にプレイしたユーザーからは不満がたーくさん的な。


ファイナルファンタジーってなんか7ぐらいからストーリーがダメになりはじめて、

「それ、あなたの感◯ですよね?」

(はいそのとおりです…すみません。)


ゲームシステムも8ぐらいからクソゲー化が始まって

「それもあなたの感想ですね。」


なんか7ぐらいから感動するストーリーをあきらめてやたら内容を難しくしてごまかしてプレイヤー置き去りで作り手の自己満足な感じが、


「それ、あなたの妄想ですよね?」

はい!


ファイナルファンタジーはもうブランドがあるから別に内容なんかどうでもよくて、

ある人が言ってた

「芸術家なら自分が好きだと思うものを創るべきだ」という言葉そのもので、


ただ、

ゲームなんかが芸術と言えるかと言ったら、

鼻で笑われてしまうのがヲチで

まぁこれもオイラの偏見ですが。


やっぱゲームは売ってなんぼの世界じゃんもはや。

面白いかどうかなんて二の次、

全ては売上!

「おい、妄想も大概にしろよボケが!」

す…すみません。


だから結局、エ◯ちゃんも言ってるように、

100人の中に1人でも笑ってくれる人がいればそれで価値があるんだよ!てのがファイナルファンタジーでは可能なんだよね。

売上はブランドがあるから勝手に売れる。

そしてその自己満足で創ったゲームに100人の中に1人でも楽しいと言ってくれる人がいればそれでオッケーなんだよ!

それがやはり今までファイナルファンタジーを人気作品に築き上げてくれた人達の功績で。


日本のゲームってそんな感じだよね。

「はい妄想ー!」


風邪で病んでひねくれてるかもしれん。