今日は新居紹介の続きで、

パントリーをご紹介します。


パントリーは絶対採用したかったものの一つです。


キッチンのすぐ横、一番奥にあります。


棚は全て可動式です。


左側は浅め。


右側は深めです。


入居前に撮った写真ですが、引き渡しの時に積水ハウスさんからいただいたお掃除セットの箱とかファイルとか入ってます😅



で、こちらき太陽光発電のパネルとか、エコキュートのパネルをつけました。


ちなみに、太陽光発電はまだ許可がおりてないとかで使えません…🥲


家を建てる時には、

「今年の夏、引越し後はエアコン代気にしなくていいぞー😜」

なんて思ってたのですが、もうすぐ夏も終わります。


「今年の冬は床暖もつけたし、電気代気にせず暖かだぜー😙」

ってまだ夢を見てますが、間に合うでしょうか❓


さて、超欲しかったパントリーですが、一つだけ後悔ポイントがあります🥲


それは、パントリーの入り口に扉をつければよかったー!!


パントリー、もう棚パンパンになるくらい沢山の物が入ってます💦

リビングから、見えちゃうんですよ、結構。


何も収納してないなら、全然気にならない程度の見え方ですがね。


パントリーが見えても良いように素敵に収納するか、扉つけるか…。

扉でしょう‼️

あー、扉つければよかったー。


なので、ロールスクリーンの購入を検討しております。

突っ張り棒タイプもあるみたいだから、気軽に付けれるかな?