なんだかダラダラと私の闘病の記録を書いてしまってすみません💦
やっと病名がわかり治療も始まったので、すぐ治るもんだと思っていたら大間違いでした。
8月15日(火)
前日、クリニックの先生に夜には熱が下がるだろうと言われて期待していましたが、甘かった。
39度越えの熱が続いていました。
ただ、腰の痛みは薬のおかげで少し楽になっていました。
義母が心配して一泊してくれました。本当に今回はすごくお世話になりっぱなしです。義父も午後からまた来てくれて、クリニックに連れて行ってくれました。
子供達もおじいちゃん、おばあちゃんがいてくれて本当に嬉しそうで、私もすごく心強かったです。
身体の痛みが軽減し、熱はまだ高いけど、解熱剤を使えば37度代まで下がって来たので、とあるけつだをしました。
それは、本日義父母が帰る時に子供達も一緒に連れて行ってもらう! 事でした。
私は、寝てる事しかできないし、熱が下がった時にクリニックに自分で行ける、食べるものもなんとかなる。ただ、子供の面倒を見るのは多分無理。
義父母は快く引き受けてくれました!
毎日毎日、隣県から通ってもらうのも心苦しく、義父母達にとってもご自宅で孫達の世話をする方が楽だろうと考えたからです。
子供達と離れて暮らすのは初めてだったので、とても悲しくなりました。
8月16日(水)
なんとしつこい菌なんでしょう! まだ引き続き39度前後の熱が続いていました。
ただ、身体の痛みは徐々回復してきました。
40度の熱が出なくなってきているので、ゆっくり回復しているようです。
本日は1人でクリニックへ点滴に行きました。その30分程前に解熱剤をのんで、37度代に熱を下げていきました。
8月17日(木)
発熱から1週間がたちました。点滴と服薬の効果は出て来ているものの、まだ38度台の熱が続いています。熱も昨日より下がり、身体も昨日より少し楽になってきました。
本当は今日子供達が帰ってくる予定でしたが、まだ無理だと判断して、あと2日延長して預かってもらう事にしました。
義父母は子供達が寂しくならないように、色々な所に連れて行ってくれたり、2人の好物を作ってくださったり…本当に感謝しかありません。
続きます…💦
なんと、発病から一週間経ってもまだ高熱が続いていたのでした。
すみ、闘病日記、もうしばらく続きます😅
さて、本日のおやつです😘
今日は主人が買って来てくれた、
くり🌰どら焼きです。
毎年、こちらのくりどら焼きを食べるのですが、これが発売されると、「あ〜、秋だな🍁」と思います。
まだまだ残暑厳しくエアコンつけてますけどね😅