先週、私だけ先に1週間の隔離入院を終えて


退院しましたニコニコ


トラブルはありましたが


母子ともにとりあえず無事にいられたことに感謝したいと思いますニコニコ



まずトラブル①


救急車に乗る前に荷物を玄関に並べ、救急隊員にもこの鞄を持っていくと伝えたにも関わらず、持っていくのを忘れて手ぶらで病院に行ってしまった!!



スマホがないと家族に連絡できない!!と駄々をこね続けた結果?本当はダメなんですけどね!!!と言われましたが、特別に1回だけ荷物を持ってきてもらえることになりました泣き笑い



スマホないと生きていけない笑




トラブル②


退院予定日って?



普通に経膣分娩した場合


4泊5日程度で退院できるのですが


私は出産直後にコロナ感染がわかったので


それより長く入院することが決まっていました。



症状がある場合は10日間の隔離


症状がない場合は7日間の隔離になります。


私は症状が出なかったので7日間だと思っていたのですが


担当の先生が


「入院したんだから10日間の入院です!」


と言うんですキョロキョロ


症状ないと伝えても10日間!と言うんで、先生がそういうんだから、そうなのかな…と思っていました知らんぷり


看護師さんにそのことを伝えるとびっくりしていましたあんぐり


予定していた退院日が延期になってがっかりしていましたが


数日後にまた先生が病室に来て


「入院期間は7日間でいいですよ」



ほらみろーちょっと不満


なんか自分が早く退院できるように調整してあげましたみたいな雰囲気で言ってたのがちょっとイラっとしましたが、とりあえず感謝しておきました笑




そのほかにもパパさんから


タオルはどこ?


子どもの洋服はなにを着せたらいい?


冷蔵庫の中にあるこれは食べていいの?



などなど、大奮闘しながら子どもたちの面倒を見てくれてるLINEがポンポン来ました拍手


普段いないから仕方ないね笑ううさぎ




ベビさんの面会は週2回できますが


午後2時~4時の間に15分だけぐすん


上の子たちは病院に入れないので


面会に行けるのはパパさんが休みで家にいるときだけ…


難しいガーン


搾乳した母乳も持っていくことが始まるのですが…


出ない大泣き大泣き大泣き大泣き大泣き


退院したら胸の張りがなくなり


搾乳器使っても全然とれないぐすん


これが今の一番の悩みですネガティブ


間隔が空いちゃうのがダメなんだろうなぁ…


ベビさん頑張ってるから、私も頑張らないと物申す