家計管理 | 不器用ママの奮闘日記

不器用ママの奮闘日記

フルタイムで働く3児のママ。
同時に2つのことが出来ない不器用な私。自分管理も家計管理もできてない。最近、債務整理しました。借金まで作ってしまいました。生きていくって本当に大変。不器用に暮らす私の毎日ブログです。気になったら覗いてやってください(*≧艸≦)

こんにちは♪


また暑くなってきて、ついていけてない私です。早く朝のウォーキング復活して、体力増量せねばあせる


債務整理、申込してしまったので、次に何するか。


家計の見直しです。

何度も挑戦してきましたが、挫折しています。

なぜ続かないのか?


まず、毎日記入するのがハードルが高い

かといって、レシートを溜めておいて、週一でも記録しようもんなら、金額が合わない。

え?なぜ?どこで、何に使った?

思い出せない問題(頭の問題?笑い泣き


スマホアプリも使ってみましたが、イマイチだった。

でも、そんなこと、言ってる場合じゃない。

やらなきゃ!やるしかないんだ!!

と、自分を鼓舞して取り掛かります。


まずは、支出を書き出す

すでに赤字チーン


次に、カットしたり減らしたりできる項目はないか見ていく。


まずは生命保険。

生命保険は知り合いのところで入っていて言いづらいけど、交渉してみる。

結果、とってもいい保険だから見直すところないわよー、どうする?と言われ、苦笑いしながら断念。

生命保険は公的医療でカバーできないところをカバーするのが目的。

でも、今の保険が自分に合っているかは、正直誰にも分からない。未来に起こりうることなんて誰にも分からないのだから。

でも、だから備える。

でも、保険でカバーしてない病気になったらどうすればいいの?、、、はぁ、、チーン

もう、いっそのこと死亡保険だけ掛けて、病気になったら諦めるしかないのか、、。


次に自動車保険。

いっそのこと車を手放すか。

保険料、ガソリン代、車検や維持費が全て浮く。

20万〜25万

交通手段は自転車。

職場まで雨の日に自転車で1時間近くかかるだろう。

子供が病気で学校から迎えにきてくださいって言われたらどうすれば?

体調悪いのに歩いて帰るのか?

自転車で病院に行くってこと?

車がないと不便な地域だから、迷う泣

みんなどうしてるのー??


県民共済。3人で6,000円

子供の保険でかけているけど、んー、、

これも意見が分かれるところ。

市から医療費助成がある。

ただ、子供のつきっきり看護とかその間働けないリスクをどう回避すべきか。

貯金があれば、問題なしなんだけどなー。

この分を毎月、医療費貯金に回して年間72,000円。上の子が生まれてから入ったけど、それぞれ1回ずつの請求しかしてない!

これは削るべき項目かなー。


住宅ローンは、ブラックなので借り換えできず。ちょうど10年固定の期間が終了し、審査の後、新しい金利適用で毎月3,000プラスで済みました!

安い金利適用で良かったー!

年間でプラス36,000増


電気、インターネットはマンション一括管理されていて、変更不可でした。

オール電化で〜25,000


スマホは4台で7,000円ちょい

まだまだ電波が足りず、安すぎる会社はこちらの地域では繋がらず、、格安の中でも1番繋がるやつにしています。


ガソリン

2台で月25,000くらいかかる。

やっぱり手放すか?


残りは学費と、食費と日用品、借金です。


学費に関しては、削るも何も払わなきゃいけないものだし、強いて言えば、通信教育を辞めるか。

でも、フルで働いていて教える時間ないえーん

これは外せないなーあせる


食費は今までだと、ちゃんと計算したことないけど、5人で7〜8万かなぁ。

お弁当もいるしね、これを5〜6万にさげれるか?


日用品は、今までもなるべく安いお店で買い出ししてたけど、プライベートブランド品がかなり増えてきたので、こちらに切り替え。

洗剤を使わなくていいスポンジとかあるらしい!

またゲットしたら載せます。


あとは、これが1番ネック

借金です。

今あるだけで毎月14万円分。

どんだけ〜

これが全部貯金できたとすると年間168万ポーン

うそでしょ、ヤバいゲロー

これに弁護士費用がかかりまして毎月20万弱、、、、、

笑えない笑い泣き