仕事を続けたくても会社の都合で続けられなくなる
そういうことが若い頃からありました。
そしてアラフィフになった今でも変わりありません。
非正規雇用でずっと働いているとこういうことも経験するからです。
その度に「なんで自分だけが····」そういう思いも何度も経験したし、そのたびに求人の応募を闇雲にしたりしてもの凄く焦ったこともあるからです。
なので「仕事で笑顔になろう」なんていうCMほど頭にくること無いし「神経逆撫で」してるとしかいいようがないです![]()
ここ最近は正社員でもアラフィフが冷遇される
そういう話も聞かれるようになりました。
新卒の初任給が上がるにつれて就職氷河期世代であるアラフィフの給料が上がらないどころか減給されたりリストラ対象にされたりと「40代50代はお荷物扱い」されているのは間違いなさそうです。
ただ中年も冷遇されてるけど、社畜
になりきれない若者もクビを切られる。
けれど若者は自分なりに生き方見つけて行動する人も多く、例え職業差別されようが腹をくくって仕事をする人も多いです。そこはアラフィフも見習う必要あると思います😊(以外と相性合うことが多いです。)
学び続ける大人はカッコいい
これは本当です。
私もそういう人が周りにも多くいたので見ていてもカッコよく見えますし、リスクヘッジにもなるので生きているうちは勉強というのも納得です。
自分の興味のある分野ややりたかった事等周りが反対してでもやることがいいと思います。
ただし学びの時間は確保する必要があります。
それを実現するには無駄な業務の見直しと定時帰宅です。


