最近、いろんなものが次々届いていて、まあそれだけ買い物してるってことで佐川さん様々な日々なのですが、






○○届いた~♪とかtwitterでつぶやきすぎるとあまり良くないのでこちらで。






さきほどカロリナグレイサーのハッピーバッグとやらが届きまして。






何か抽選?みたいな感じだったので軽い気持ちでポチッとしたらすんなり届いてしまったというわけなのです。。






人生初福袋。なかなかいい!!!ピアスは穴あけてないからいらないなーっていうのと、デニムのスカート何枚目やねん!って思ったの以外は可愛いし、使えそうなものばかりだったよーうれしい!p'ω`*q






ただね、、、






うまいこと小出しに着ていかないと、あまりよろしくない状況でして。






新しいものを身に付けてると彼氏からすかさず<買ったの?>チェックが入るので。。。






ただ彼が見たことないだけってパターンもあるけど、最近はちょっとハイペースで新しいものお披露目してたからな。やばいやばい。






それでお金ないやーって言ってるんだもん、私(笑)






結婚してるわけではないし家計は別だけど、ちょっと嫌、というか呆れられてしまうよなーと、反省。。






でもこの宅配ラッシュでおしまい。今月はもう何も買いません!






今日はこのあとベッツィジョンソンの水着が届きます。。。海行く予定なんて全く立ててないけど!海行く暇あるか謎だけど!知らん!!!(笑)













Android携帯からの投稿


電車座れたから、思ってること、書いちゃおうじゃないの。






今は全部が中途半端で、何に対しても納得いく部分といかない部分が半々で、すごい絶妙なんだよね。






いつも次の日にはだいぶどーでもよくなることばかりだけど、何か昨日のことは、どれだけ考えてもやっぱりおかしいとしか思えなくて、噛み合わないとはこういうことか、と思った。






もう、本当に、本当に、潮時ってやつなんじゃないかなって。






それは環境のせいってのが大きいけど、結局はそんなもんなんだよね。






頑張ったからってどうにかなるもんじゃない。







でも、だからって全部を0にするのは不服、みたいな。






それはきっと、今の状況が変わりさえすればまるっとおさまるとわかってるからで、でもその変え方がわからないから困るわけで。






ただ、今回は頑張った分が反映されるものじゃないからね。自分でいうのもおかしいけど、私はわりと人並み以上に頑張る方だと思う。だからすごい反発したくなるんだよね。よくないよくない。






文句ばっかり言ってもしょうがないのも知ってる。けど、こればっかりは感覚の問題というか、俗に言う価値観ってやつで。






書いてスッキリするつもりが、何だかモヤモヤをひきずりそう。






とにかく関わるって作業と、とにかく離れるって作業を同時進行すればいいのよね。もう、それしかないよ。






夜中の時点では急すぎて、本当アセったけど、自分で決めて実際そうなったってことにしてしまえば、事実とずれてようが平気だと思う。






それでどうなるか試したいってのもあるし。それでダメならそこまでの話。






割り切るってそういうことよ。よーし、決めた決めた。






ご飯食べて学校、バイト。今日はもうそれだけでおけ。








































Android携帯からの投稿



何か最近、就活に対して変にポジティブになっていて、内定がゴールじゃないんだしアセるなアセるな!に始まり、






まあ周り(特に男子)は内定もらってる人結構いるけど、私は女だし5年生だし、単位と卒論のこと考慮してもまあ9月中に決まれば良いじゃないか!とか、






本当、最悪今年中に決まらなくても卒業後3年は新卒扱いだし、派遣でも何でも、例えば事務系とか選んじゃえば道拓けんじゃね?!






というレベルにまで達してきてしまっているのです。。。






どこまでもダメ前提っていうね。だって、自信持てない。やる気のなさとか、勉強不足とか、私に非があるのはわかってるつもり。






けどけど小学生の頃からずっと私はOLになんてならない!って思ってきたのに急に頑張れなんてムリっしょって思ったり…






資格の勉強すりゃよかったじゃん!ってそりゃそうなんだけど、浪人したぐらいから、もうお金がかかる選択肢はなるべく切り捨てなきゃって思ってたし…






まあ結果留年してるしどうなのよって話なんだけどね。






グチグチ言っててもしょうがないから頑張るけどさ。最近なぜかかなり初期の段階で落ちることが増えてきちゃったからショックがでかくてね…つい。






今思い付いた作戦としては、なるべく就活って言葉を使わないようにしようかなって。何か、勉強でも自分探しでも出会い作りでも、何でもいいんだけど、捉え方を変えようじゃないかと。






思わずキラキラオーラ出ちゃう感じのワクワク感が欲しいのです。






選考だああーとか思うと、始まるまでの緊張とは逆にびっくりするぐらい落ち着き払っちゃって、肝が据わってるのは確かなんだけどフレッシュさも元気も熱意もない子に見えるんだと思うんだよね。






という分析。





当たってるかは謎だけど遠くないと思う。やっぱり、私ならどう思うかって視点をもっと大事にしなければ。






忘れがちな発想だな。普段なら持ってるけど面接とかになると合わせにいっちゃう。この人どうかなー?って。実際そんなの関係ないよねー。自分ならどうかっていうとこと企業側がうむって納得する部分が一致すればいいんだよね、きっと。






って、かなりベラベラ綴りましたな今日は。






こんな日もあるわな。がんばる理由もあるわけだし、がんばるんやわしゃああー!!!









Android携帯からの投稿