お久しぶりです
朝晩めっちゃ寒くなってきて
朝起きるのがつらーい
我が家はみんな寝坊助なので、一人一個ずつMy目覚ましをかけて寝るのですが
鳴っても誰も起きないので、私が4個全部止めなければならないという・・・(笑)
起きないんだったら目覚ましかけるなよ~
先週の土曜日、前のブログでも書いてた通りひまわりの本番がありました
小学校の家庭教育プログラムとしての依頼だったので
小学生を対象に、親子で楽しめる内容にしようと
担当になった3人で色々企画、準備してきました
私はちゃんとした担当が初めてで、しかも3人が忙しくてなかなか会って打ち合わせができず
ほぼメールでのやりとり・・・しかも司会をやらなくてはいけないというプレッシャー
私、人前でしゃべるのはほんとに苦手・・・
胃の痛~い日々が続きました
そして迎えた本番ですが・・・なんとしたことか
最初は緊張したけど、しゃべってるうちにだんだん平気になってきて
後半はちょっと楽しむ余裕すら出てきました
お客さんの人数が思ったより少なかったのが
かえって良かったのかなー
この日のプログラムは・・・
入場~ピタゴラスイッチ
(1部)
名探偵コナンのテーマ
楽器紹介
ディズニーユーロビートメドレー
(2部)
オカリナアンサンブル
踊り明かそう
青い山脈
AKBメドレー
じゃんけん大会
(指揮体験コーナー)
勇気100%
ビリーブ
(アンコール)
ルパンⅢ世のテーマ
そうそう、オカリナは(私たちのチームが)初舞台だったのでドッキドキでした~
上の写真はもうひとつの方のベテランチーム
演奏もさすがでした~
AKBメドレーを演奏した後、子供たちとじゃんけん大会をしたんだけど
これは前に、さんまのまんまに秋元康がゲストで来てた時に
さんまちゃんと秋元康がAKBじゃんけんをして盛り上がってたのがすごい面白くて
「これ、絶対みんなでやったら楽しい」と思って取り入れてみたのでした
勝ち残った3人に、手作り楽器のプレゼント
喜んでもらえたかな
勇気100%では、小学生に指揮体験をしてもらおうと思って呼びかけたものの
恥ずかしくてやりたいと手を挙げてくれる子がいない~
困っていたら
メンバーのお子さん(3歳)がタタターッと出てきてくれて助けられたり(笑)
最後のビリーブは、お客さんみんなが一緒に歌ってくれて
あー、頑張ったかいがあったなーってちょっと感動しました
家に帰ってから、本番に出られなかった担当のHっし~に
「無事終わったよ~」とメールで報告
きっと本番の事が心配でしょうがなかったはず
一緒に司会をしたMさんとも、メールで「お疲れさま~でももうこりごりやね
」
なんてやりとりをしました
ほんとに大変だったけど、私にとってすごくいい経験でした
でも、人前でしゃべるのはやっぱりもういいな