今日は八幡東区にある前田市民センターのキッズルームで、フルートデュオの本番だった
簡単な曲しかやらないので、気楽に楽しくやろう、なんて思っていたのに
練習の時間がほとんどとれなかったため、昨日から心配で落ち着かなかった
相方のKさんは、しゃべりとピアノ伴奏もやらなければいけないので、昨晩眠れなかったらしい
昔は色んな所に演奏に行ったもので、度胸はついているつもりだったけど
最近はどっぷり専業主婦やってたからな
本番前に別室で念入りに練習、打ち合わせをして
ドッキドキの本番を迎えた
オープニングの「メリーさんの羊」を吹きだすと、遊んでいた子供達がピタッと静かになった
そして、次の「ドレミのうた」では、お母さん達が一緒に歌ってくれて・・・か、感激~
すごくいい感じだー
「トップ・オブ・ザ・ワールド」は、先生やお母さんにタンバリンで協力をお願いして一緒に演奏した
子供達や他のお母さん達も手拍子をしてくれて、すごく嬉しかった
それが終わると、Kさんのピアノ伴奏で「チューリップ」と「こいのぼり」をみんなで歌った
みんな大きな声で歌ってくれてたな。
そして最後の曲、「ホール・ニュー・ワールド」がやってきた。
これが私達にとって一番心配な曲だった
これはCD伴奏になっていて、よ~く伴奏を聴いていないとずれてしまったりするのだ。
しかも、本番までに2,3回位しか合わせられなかったので本当に不安だったけど
なんとか上手くいった・・・かな?(細かい反省点はあるが)
みんな喜んでくれたし、すごく協力的なお母様達に支えられ、
ドキドキの本番は無事(?)終了した
いや~久しぶりのいい緊張感だった