「僕はお母さんになりたかったんです‥‥」
私の家政婦ナギサさん、去年大好きだったドラマで、夫と毎週、みてました。これは言われてはっとするセリフ‥‥‥
どうして、どうして、この国ではお母さんになる、こんな簡単なことが難しいんだろう‥‥‥
まあ、子供を産むことは、相手がいないと、成り立たないんけど‥‥
最近は相手がいなくても、卵子凍結とか化学の技術とかもあるんだけどね‥‥
ズバリ、「お母さんになることの難しさ=この国の生きづらさ」だと思うのです‥‥
夫「この国のおかしいところは、大学卒業して、会社員になって、OLさんにならないと、結婚できないと、お母さんになれないと思いこんでるところ‥‥
男の人も正社員じゃないと結婚すらできない‥
ただお母さんになるだけの夢なら、うちの国のほうが叶えることはできる!!!」
頑張って働いて、通勤時間を短くすると保育園は激戦区で保活大変だし、保育園の費用は高いし‥
子供が病気したら肩身狭いし‥‥
子育て罰ゲームしてるみたい‥
イギリスは全寮制のエリート校があるようですが‥生まれたときから保活をがんばって‥とかはなさそう‥
日本では正社員にならないと、産休や育休の手当とかもらえないし‥
子供のためにはお金がないと生きていけないし‥‥
よし、OLになって正社員にならないと‥‥
イギリスでは非正規でも産休中最低限もらえる給付金があるよう‥
でも、仕事を頑張れば頑張るほど、プライベートなんて、疲れを取ることだけになるし、今、現在、コロナになって、OLさんでもプライベートで、出会いなんてないし!!!
そして、才色兼備で仕事が出来過ぎるほど、出会いを職場からシャットアウトする傾向にあると思うのですが‥‥
女であることを利用して、営業した、とか仕事をしたとか思われたくない‥って思ってる女友達もいます‥
なんなんだろ、この生きづらさは‥‥‥