自己紹介はこちら★

http://pipikipi.wp.xdomain.jp/hellow/

うちの病院の我が科といたしますと人員が減ったためまわらず、手術の件数が減ったため売り上げが前年と比較し悪いとのこと……

3人常勤(正社員)いたのが2人常勤(正社員)と、ときどき非常勤のため、人員削減したから、仕方ないものの、

なんとか売り上げあげてくださいよ…と院長から上司が呼び出されたとのこと…


外科系の売り上げ、そして病院の売り上げの多くは‥‥手術です!!

 

だいたいなあ、3人分の仕事を2人でまわしているのだから結構キャパオーバーだし、手術件数2/3くらいになってもおかしくないのにそこまで減ってないのになんでそんなことゆわれないとあかんの?

文句あるなら、人を増やすかもっと手術をたくさんできるように仕事の効率化というものを考えていただけませんか?

 

私は外科医なので手術が増えるのは大賛成です!!外科系の医者は手術が増えるのは基本的に賛成!が、時間外に緊急手術以外をするなどはもう時代的にご法度だし、必要ないので……

やはり無駄な仕事を減らすしかないのです……

だって毎日昼ご飯食べるの15時とか13時に食べれる日とかも10分以内で流し込むかんじだし……笑 家からもってくるカレー、飲み物状態だよ!笑 結構キャパオーバーだし、いい加減にしてほしいよ!

患者さんから外来の待ち時間長いとかの苦情も出てるらしいし…

私だったらマジぶち切れるところを上司はまろやかに院長先生とかけあってくれ、なんとか状況改善になるかも??まあ亀のハイハイレベルかもですが……笑

病院としても手術を増やしてできて、売り上げが増えること、そして外科医も手術がたくさんできること、それはwelcomeでお互いwin-winなのですが……

削るべき圧倒的「無駄」がまあなかなか曲者なのです……

 

あと問題点は手術をたくさんやったところで給料は上がるわけではないというとこです…