本日DAY3で出血多量&腰お腹の痛みが今まで以上にヤバイです。。。
何でだろぉとも思いますが。。治療をイヨイヨ始められるということの喜びでカバーされてます(;´▽`A``
そして昨日はDAY2日目の診察に行ってきました。
生理がくると2日目か3日目には行かなきゃなので。。。
まずは残存卵ぽうがないか見て、大丈夫そうでした★
そして今回の治療内容を決めるために看護師さんとお話をしました。
今週期は移植周期。。。決めることはどういう方法で身体の移植への準備をして、どういう方法でどのタマゴを移植するか話し合いました。。。
まずはどういう方法で体の準備をするか。。。。方法としては
①自然にただエコーで見ながら排卵するのを待つ。。でもこれはタマゴの成長が遅いあたしにはむかないからだめぇ。
②ホルモン補充をホルモンテープで行う。。これは前回値が基準までホルモンテープを多く貼っても到達しなかったからもぉやりたくなぁい。
③自然にタマゴの成長を待つけど大きくならなかったら注射で誘発してタマゴを大きくして排卵するのを待つ。。これは前回子宮外妊娠した時のやり方。あたしは病因に行くまで今回もこれでやってもらおうと思ってた。。
④新しいホルモン補充を薬でやる方法。。まだ新しくてあんまり症例がない。いちおあたしの行く病院では10例中2例が妊娠。でも継続中の人も居るからまだ妊娠率は微妙にわからない。メリットは通院回数が少ない。
あたし③か④で悩んだけど前回うまくいった方法にもう一回賭けたいという思いと、こっちのほうが自然の妊娠に近いということで③で身体つくりをすることに★
そして悩んでるのが移植するタマゴちゃん。。。
絶対今回は妊娠したい。。。一人でもいいから自分の赤ちゃんがほしいって言うことで2個の卵の移植を希望した。あと悩んでるのは胚移植かハイバンホウ移植か
そこで聞いたことが。。。
・ハイバンホウ移植では二つのハイバンホウが例えば育った時には1つは捨てて1つしか移植できないということ→理由はハイバンホウを2つ戻すと身体がくっついちゃった障害を持った子が生まれる可能性が高いとの事。いちどハイバンホウにしたものは再冷凍は出来ないこと。
・肺移植なら2つは可能だが若いからグレードがイイタマゴを2つは双子になる可能性が高いから難しい→もし2つ戻したいなら1本の試験管に2つタマゴが入っているものを解凍し戻すことなら可能
・双子になってしまった時のリスク
そして悩んでるのが移植方法とタマゴ
試験管①グレード2 フラグメンテーション5% 8分割 3日目相当 顕微
試験管②グレード3 フラグメンテーション20% 10分割 3日目相当 顕微
試験管③グレード3 フラグメンテーション30% 6分割 2日目相当 体外
グレード3 フラグメンテーション30% 4分割 顕微
試験管④グレード3 フラグメンテーション20% 8分割 3日目相当 顕微
グレード4 フラグメンテーション30% 6分割 顕微
もし2つ胚移植なら①と②を戻すのはダメ。③か④
ハイバンホウにするならこの中から1本だけ
どれがいいか明日までに決めなきゃ(x_x;)
悩むよぉ。。。
みなさんならどうしますか????助けてください。
いちおあたしの母は①を胚移植でした☆