出産した病院でやりよる
育児相談に行ってきた

助産師さんが
母乳やら育児について
相談にのってくれたり
赤ちゃんの成長具合を
見てくれたりする


久々の外出


嬉しい



まぁくんが
仕事お休みやったけん
連れて行ってもらった


アッチも初めての
チャイルドシート


泣かずにちゃんと
乗っちょってくれた


育児相談

職場に書類を
出しに行ったり
内祝いを買いに行ったり
まぁくんの車に
乗せる用の
チャイルドシートを買いに
西松屋に行ったりした


久しぶりに化粧して

久しぶりに
コンタクト入れて

久しぶりにチョット
オシャレしたなぁ


久しぶりの外界は
チョット疲れたけど
楽しかった


育児相談

歩の相談内容は
夜になかなか寝付いて
くれんことと
母乳が足りちょるかっち
こと

最初に助産師さんが
歩の体をチェック

退院の時にあった
首の湿疹もなくなって
特に問題なし

それから歩の体重測定

服を脱いで

オムツだけで測ると
4004㌘


相談員の助産師さん曰く
今の時期は
1日30㌘ずつくらい
体重が増える
らしいんやけど
計算したら
歩は36㌘ずつ
増えちょるらしい


授乳の前後でも
歩の体重測って
哺乳量測ってみたけど
116㌘飲めちょった


母乳は十分
足りちょるっち


歩も十分
育ちよる



じゃー何で夜
あんなに泣くッッ


助産師さん曰く
昼夜逆転しちょる
かもしれんっち




確かに歩サン
午前中は良く寝る

いつも朝は寝ちょる


昼間にチョット
起こすと良いらしい

でも歩サン
爆睡中は抱っこしても
話しかけても
起きんし




あと
お風呂の時間を
チョット遅めにするのも
良いかもっち

それから
『お腹がふくれすぎて
泣くこともあるけんね』
っち


3ヶ月くらいまでは
満腹中枢が未熟で
満腹感がワカランらしい


いつまでも
乳首をはなさんかったり
口に近づけると
吸い付いたりするのは
口唇反射っちいう
原始反射で
1時間でも吸い続ける
らしい


確かに満腹そうやけど
寝らんっちことも
あったなぁー


泣くと空気も一緒に
飲むみたいで
お腹が減って
泣きすぎるのも
胃に空気がたまって
ふくれるらしい


さらに歩は
おっぱい飲む時
空気飲むけんなぁ


胃がふくれすぎて
気持ち悪い時も
あったんカナ



昨日の夜も
なかなか寝らず



でも
お腹がふくれて泣く
っちいうよりも
やっぱりお腹がすいて
泣くときと
同じ泣き方


1時間ごとに
おっぱいタイム


3回目のおっぱいで
ようやく寝てくれた


毎晩寝るまで
3時間以上格闘


母乳は消化が良いけん
いつあげても良いとか
言うけど

さすがに
この短時間ペースやと
私の乳首が
痛すぎてちぎれます


助産師さんも
『これだけ赤ちゃんの
吸う力が強いと
痛いやろうね』っち

痛いですとも



歩は標準よりも
良く飲む方で
やっぱり足りん時も
あるんかもなぁ


赤ちゃんにも
個人差があると思うし

母乳は毎回
哺乳量が違ったりする
みたいやし

でも母乳は十分
出よるっちこと
やったけん
粉ミルクはあんまり
使わんで
母乳栄養続けて
みようカナ


まだまだ
手探りの育児が
続きそうやゎ


わからんことばっかりで
間違うことも
あるやろうけど

寝不足やし
乳首痛すぎやし


でもでも
頑張らねばねー

