4月1日
9時32分

3408㌘
49.0㌢

うちの長男が誕生
しました





3月31日の朝方3時過ぎ
くらいから
何となくいつもと
違う感じの痛みが。
カチカチマンに加えて
腰とお腹の痛みあり。
5時くらいには
10~7分間隔で
痛みあり。
トイレに行ったら
出血も。
これがウワサのオシルシっち
ヤツかぁー!!
予定日から1日遅れ。
まぁくんに似て
チョット遅刻癖が
あるんかな(笑)。
まだまだ我慢出来る
くらいやったけん
とりあえず
まぁくんに報告して
病院の外来が始まるまで
待つことに。
外来が始まるくらい
の時間には
7~5分間隔に。
ママにも電話連絡して
病院へ。
行ったらすぐに
内診してくれて
子宮口2㌢
陣痛ありで
そのまま入院になった。
記憶がある限りでは
人生初の入院。
ちょっとドキドキ。
入院してから
NSTしたら
陣痛4~5分間隔。
看護師さんも
結構強いねっち。
微弱陣痛を
心配しちょったけん
一安心。
でもまだまだ
全然我慢出来る。
笑いながら
お喋り出来るし。
普段から
お腹の張りがあったけん
痛みの域値が高いんか??
ママが
『まだまだ余裕あるけん
時間かかるやろな』
っち。
午後2時くらいの
先生の診察で
子宮口3㌢
首の向きも
治ってそうとのこと。
自然分娩で
いけそうな感じ。
それからチョットずつ
痛みが
強くなってきたけど
子宮口の開きとか
陣痛間隔は
あんまり変わらず
頭も全然
下がってきてなくて。
助産師さんが
『歩いたり
階段登り降り
したりすると良いょ』
っち言うけん
痛いのに耐えながら
ひたすら部屋の中とか
廊下を歩く。
階段も何往復か
頑張った。
夜になったら
仙腸関節が
メッチャ痛くなりだして。
横になるのも痛い。
座っても痛い。
でもずっと寝てないけん
まぁくんが
チョット寝よっち言って
背中やらお尻やら
ずっとさすってくれた。
でも痛くて痛くて
寝れるわけもなく。
こんなに痛いんやけ
そろそろ子宮口も
開いてきたやろと
思ったら
夜中の内診で
子宮口も頭の下がりも
変化なし。
NSTでも陣痛間隔は
むしろ一定じゃ
なくなりよる。
何故に!!???
心配になって
助産師さんに
『このまま下がって
こんとかありますか??』
っち聞いたら
『朝になったら
先生がくるけん
それまで待とう』っち。
正直もう待てません。
寝ても痛い。
座っても痛い。
立ってお尻に
力入れちょくのが
一番痛みがマシやったけん
ずっと立っちょった。
何故か陣痛間隔で
仙腸関節が痛む。
お腹の張りとか痛みは
ないのに
仙腸関節だけ
痛いことも。
助産師さんが心配して
見に来てくれる。
痛みの感じを
全部訴えたら
かなり傾聴してくれて
『先生が来たら
それ全部話して
先生の判断待とう』っち。
朝8時前に先生来院。
まぁくんも一緒に
分娩室に呼ばれる。
内診しても
やっぱり子宮口3㌢
頭も下がってない。
先生の選択肢としては
①破膜したら
下がってくる場合も
あるけん破膜して
待ってみる。
これを無痛分娩で。
②無理せず帝王切開。
③破膜したけど
やっぱ無理やったけん
帝王切開。
これが一番最悪のパターン。
先生『あとは本人の
意思に任せます』っち。
任せられても。。。
でも一睡もしてないし
体力的には限界。
そしたら先生
エコーでもう一回
見てくれた。
念入りに見て
『無理せんどこうか』
っち。
骨盤にかなりの負担が
かかっちょるん
やろうっち。
子どもも結構
大きいみたいやしっち。
そしてなんと
治っちょったはずの
首の向きが
また後屈位に。
私もまぁくんも
帝王切開すぐ同意。
結局
緊急帝王切開することに
なりました。