今日は、市が主催の音楽会が開催されています。

東部地域の小学校が集まり合唱をするのですが、今年から保護者の見学ができるようになりました。


またまた「来ないでいいから!」と言われましたが、行ってきます。

ホント家の中と外の態度が違うので笑えます。


今日は大きな声で歌えるかしら?

この学年はおとなしめなので、ちょっと心配です。

リハでは、歌ってるの?くらい小さい声でした。


-----

長男の学年は比較的落ち着いていて、揉め事の類はありません。

運が良いことに、5年生になるまで聞いたことがないんですよ。


保育園の年長の時にいじめられていたので、小学校にあがったらどうだろう?

と心配していましたが、運よく同じ保育園からは女の子が一人(息子に親切にしてくれていた子)一緒だっただけなので、小学校では「いじめられていた子」というレッテルがないまま過ごせたことが大きいです。


もし一人でもいじめに参加していた子がいたのなら、状況が違っていたかもしれませんね。


さらに一年生の担任が非常に信頼できる先生で、先生に受け持ってもらえた一年間は非常に絶大です。


同級生(というか人)を怖がっていたのですが、先生がいつも手を握っていてくださったり、声をかけて下さったりしていたので、二年生になるまでにとても落ち着きました。


この時はまだADHDだとわからなかったのですが、先生はきっと感づかれていたのだと思います。


長男は、授業中に立ってしまう時があったそうなのですが、

「声をかけると必ず理由があってのことなので、その部分を解決すればちゃんと座っていますよ。大丈夫です。二年生になるまでに着席できるよう指導していきますね」

と言って頂きました。


先生はちゃんと実行して下さっており、長男の多動な部分はそこで解消させてくれていたんです。

(^人^)感謝♪感謝です


二年生の時にADHDが発覚したのですが、クラスでは浮いてはいないみたいです。


今も友達関係は悪くは無いみたいで、ホッとしています。


「影が薄い」

「空気読めよ」


とか言われてはいるみたいですが、意地悪ではなくてからかわれているだけのようです。


基本、人に悪口を言わないようなので、いじめられる原因は作ってないみたいですね。

でも、いじめって理由は何でもいいんですよね。

誰かの悪意だから。


このまま小学生生活が楽しく終わることを願っています。