長女(小5)は

昨年、友チョコとやらに

手を出しました…バレンタイン

 

 

友チョコとは

好きな男子にチョコを渡すのではなく

友達同士で手作りお菓子を交換する

儀式です…ウインクあせる

 

今は100均で手軽に

クッキングの材料やらラッピングが

調達出来ちゃいますから

そりゃ女子はやりたがります汗

 


されどまだ小学生…真顔

 


手伝いなしに手作りスイーツが

作れるわけもなく…

結局、手間が掛かるのは

母親なんですよね悲しい

 

昨年は長女のリクエストで

スイートポテトを作る羽目になり

友達8人分を用意して大変だったんです…無気力

 

 

蘇る悪夢…滝汗

まさか今年も…❓

1月下旬頃から

警戒していたのですが

やはり恐れていた事は起きましたゲッソリ

 

今日は

友チョコにのせいで

犠牲者が出たを書きたいと思います汗うさぎ

 

 

 

バレンタイン1週間前バレンタイン

 

 

 

私「一応聞くけど

今年も友チョコってやるの…❓」


直前で言われても困るので

早めに尋ねてみた私

 

 

長女「やりたい❗

でも、みんなやるか分からないから

学校で聞いてみるね」


次の日

 

 

私「ねー、友チョコの話した❓

やるなら準備しておかないと…

土壇場でバタバタするの嫌だからさあせる

 

 

長女「う〜んとね…

一人はやるって言ってたから

1個は必要」

 

 

ん…1個❓

もしかすると

今年は楽出来るかもしれないぞニコニコ

そんな予感がして肩の力が抜けた私おねがい

 

 

3日後

 

 

長女「いつも遊んでる

4人組のうちの1人がやりたいって

言い出したからもっと必要かも…ウインク

 

 

私「えっ、そうなのあせる

じゃあ、ラッピング多めに

買っておこうか…」

 

 

そして前日

 

 

長女「結局、6人分必要になったよ」

 

 

私「あぁ……無気力

じゃあ、

クッキーいっぱい焼かないとね…」

 

 

次女(小2)「Y(自分)も

TちゃんとSちゃんにあげたい❗」

 

 

私「…てことは、8人分か…無気力

 

 

結局こうなるんですよ悲しい

もうこれは

毎年当たり前のように

続いて行くと思ってた方がいいしれません…汗

げんなり…チーン

 

 

まぁ…仕方ない

やるしかないので頑張りますか〜グッ

 

 

子供達が学校に行ってる間に

生地をこねこね準備して

帰って来たら一緒に型抜き大会日本国旗

 

オーブン3回まわして

合計40個焼きましたジンジャーブレッドマン



 

続いてトッピング祭り日本国旗

 

チョコでコーティングして

スプレーかけて

デコペンも使っちゃうクッキーチョコ

 

途中、子供達が悪戦苦闘して

イライラしながらも

どうにかこうにか無事完成飛び出すハート

 


やったぁ〜〜〜びっくりマーク

任務全う爆  笑

 

 

日頃から子供と一緒に

お菓子作りを楽しんでるママ達…

本当に尊敬します泣くうさぎキラキラ

 

お膳立てして指示して

要望に答えながらのクッキング無気力

 

一人で作るより何倍も大変ですよねあせる

 

上手く出来ずにイライラする子供達

それを見てピリピリしてしまった私…

 

器が小さいのかな…魂が抜ける

精進します悲しい

 

 

 

さて

 

 

 

これだけでは終われないのが

主婦の定めです凝視

 

続くミッションは

夕飯作りでございます泣くうさぎ

 

散らかり放題のキッチンを

せっせと片付けて、米炊いて…

 

あぁ〜笑い泣き

もう今日は時間ないし

簡単に親子丼でいいや〜あせる

 

ちゃっちゃと済ませて休みたい…無気力

↑ぐうたら過ぎる

 


でね

 

料理しながら

 

ふと思ったんです…

 

バレンタインってさ

そもそも何の日よ…❓

 

友チョコの事で

頭いっぱいだったけど…

 

我が家の

バレンタインの主役ってさ…

 

 

パパだよね…❓凝視


 

はっ❗❓びっくりあせる

 

 

 

パパの分

すっかり忘れてた〜〜びっくりマーク


 

 

 

どーしよどーしよどーしよ…あせる

 


なんも買ってないし

なんも考えてない泣き笑い

 


すまんお願いあせる

 

 

クッキー余るよね❓

それでいいかな❓あせる


友チョコの犠牲者って

私じゃなくて

パパだったのかもしれません…泣き笑い

 

 

いつもお読み下さり

ありがとうございますスター