こんにちは。
最近コロナのせいで仕事が忙しくて、
ブログを開く時間もないんですが...
無事、胚盤胞移植を終えたことを
報告しなくてはと記事を書いてます。
D36
私の胚盤胞ちゃんを
移植してきました

やる前から
諦めてちゃダメだけど

どーしても、
今回はダメな気がしてしまって、
全然乗る気になれませんでした

だって、
内膜が最低ラインの7mmになるのに
3週間もかかってしまったから。

移植日を決めた日の診察で、
先生があまりにもポジティブで
先生に流されちゃったけど、
家に帰ってから、
今回移植するかどうか、
もっと相談すればよかったと
すごく後悔したんですよ。
今回はじめての移植だから、
私の凍結してある卵たちから
1番良い卵を使いますよね。たぶん。
それが、
もったいなくて思ってしまって
笑

今回、ダメだったら
私は内膜のせいにすると思う。
で、
そんな状態とわかって移植して
優秀な卵を使うのがいいのか...と
考えはじめたら、もやもやして。
せっかくここまで来たから、
移植はしてみるけど、
融解する卵を選べないのかなとかね、
病院に電話しようかとか、
もう一度話を聞きに行こうかとか、
色々考えてたけど、
考えてるうちに移植日がきました
笑

↑私の行動力のなさ。笑
移植日当日。
コロナの影響で、
移植する人は少ないかなーと
考えていましたが、
全然!!数十人はいました

逆に普段はもっと多いのかな

皆さんのブログを見ていると
コロナでお休み周期
って方が結構いらっしゃるけど、
私の病院は、今のところ
普通に診てもらえるみたいです

1日でも早く妊娠したいのに、
コロナのせいでおやすみなんて
つらすぎますよね

先が見えないし。。。
タイミングとれる人はいいけど、
私は、薬がなかったら
排卵すらしてくれないから、
タイミングすらとれない

もぅ絶望です

コロナ、これ以上悪化しないで

すいません。
話が逸れましたが、
移植日当日。
最初に卵の説明をしてもらいました。
今回移植するのは、やはり
4AAの胚盤胞でした。
わかってはいたけど、
私の
希望の星
を


ここで使ってしまうのか...と、
説明を受けながらテンションダウン。笑
受精卵から胚盤胞になるまでの
動画を見せてもらったり、
卵の状態を丁寧に説明してくれたけど、
どーでもいーやって感じ。
だって、完璧な状態で、
フッカフカのお布団を用意して、
戻してあげたかったけど

私の子宮の中は、
座布団レベルですもの

くっつくものもくっつかないよ。
貴重な胚盤胞がもったいない

移植中も、
先生が丁寧に説明しながら
子宮に戻してくれました。
将来赤ちゃんになるかもしれない
卵の移植なわけなので、
もっと感動?するべきかもだけど、
だけど、、、
なんか気持ちが乗らない

移植は痛みもほぼなく、
あっという間に終わりました。
そして、
そのまま急いで仕事へ

当日くらい、
安静に過ごしていたかったけど、
ギリギリまで移植を実行するか
迷ったりしていたので、
このクソ忙しある時期に、
急に仕事の休みもとれず、
朝移植で、そのまま仕事でした

さて、
結果はどうなるでしょうか!!??
期待してないみたいなことを
ながながと書いてるけど、
実際、期待しております
笑

上手くいくといいなと、
心から思っています。
どーでもいーとか言いながら、
ダメだったら落ち込みます
笑

なんなら、
移植した日の夜から、すでに
妊娠してるモードになってます
笑

判定日は、BT13です。
それまでに
絶対フライングしちゃうけど、、、
しらばく、そわそわな日々です。
仕事が忙してよかった

また報告しますね
