本日!!
初の人工授精してきますウインク




今は病院の待合室で、
このブログを書きながら、
精子の調整が終わるのを待ってます。




ドキドキハート




今周期の不妊治療↓↓

D4  病院
→生理3日目前後の検査。PRL(乳腺刺激ホルモン)、LH-RHテスト、FSH、LHの検査を受けました。今日の先生は、初診の時と同じ、ヒョロ男先生でした。

→前回、初診での検査結果の報告。特に異常の数値のものはなかったみたいで、「ホルモン値は特に悪くない。これだけ見ると何で生理が来ないんだろうと思う感じ。」と先生に言われた。だが、AMHの結果が「2.7」だった。先生には「年齢からすると低めだけど、治療に支障をきたす数字ではない。」と言われたけど...、後から調べてみると29歳で2.7って、かなり低めなのかなタラー

→今周期の相談。採卵に向けては次周期からのスタートになるので、今周期は空いてしまう。先生から「人工授精でもしてみますか?」と提案あり。私も今周期は人工授精してみようと思っていたので「やります!」と、人工授精することが決定!卵胞を育てる薬が2種類処方されました。次はD10〜D11あたりで受診するよう指示あり。

→医療費:8,790円



D14 病院
(本当はD10〜D11で行かないといけなかったんだけど、仕事の都合で行けなくて、D14になってしまったえーん)

→内診。右側に卵胞が24mmくらい育ってました。内膜は9mmくらい?だったかな。この病院では、そういう細かい数値は教えてもらえないみたいです。

→診察。この日は女医さんでした。まずは、前回の検査結果の説明。LH-RHテストは、「うーん、ちょっと低いなぁ。」と言われました。(検査結果を家に置いてきてしまったのでダメですがショボーン)通常だと30分後の数値は10くらい上がらないといけないけど、私の場合上昇が少ないので、「脳下垂体の反応が悪い」といわれ、「体外受精の時には、LHを補う薬を追加します。」と言われました。よくわかんないので、そこは先生にお任せします。。。

→そして今回!「右側に卵胞が育っているので、明日か明後日に人工授精どうですか?」と女医さん。「明後日でお願いします!」ということで、本日の人工授精が決まりました。排卵誘発のHCG注射をして、人工授精の前後に飲む抗生剤と、人工授精後の黄体ホルモンの薬が処方されました。

→その日の夜、在庫処理も兼ねてタイミングとっときました。口笛

→医療費:明細見てまた編集します。



D16  本日です★
朝、旦那から精子をお預かりして病院に来ましたー!!

今まで妊娠した二回とも、右からの排卵で、今回も右なので少し期待!!

しかも、今回は初めて排卵前も薬を飲んで卵胞を育てたのでね、元気な卵子になってることを祈る!!

まぁダメでも、来周期からは体外受精に向けた採卵がスタートするからね!進んでる感じが嬉しいウインク


また、人工授精の結果は報告します。