その花粉症、そろそろ卒業しましょう

カウントダウンでお送りします
【春のアレルギー対策BEST 7】


春のアレルギー対策
第3位は…

③ゼラチンを摂取する

アレルギー体質の人は
腸内環境のみならず
腸粘膜に問題があります

リーキーガット(腸漏れ)症候群
とよばれるその不具合は
腸粘膜に微細な穴があいている状態です

消化吸収が正常にできなくなっていて
体内で炎症の原因になる物質を
ブロックできずに血液中に送り込みます

これが様々なアレルギーや
炎症性の病気の原因となっています

そこで
腸粘膜を強くするために
吸収の良いタンパク質を送り込みたいんです

リーキーガットの治療でよく使われるのは
ボーンブロス(骨スープ)です

もちろんボーンブロスを摂るのは
とてもおすすめなんですが、
馴染みのない方も多いでしょう

そこで
ボーンブロスのかわりにおすすめするのが
粉ゼラチン

スーパーで買える商品で
お手頃で簡単だし、不味くもなくて
誰でも今すぐ始められる
試さない理由があれば知りたいくらい!です

使い方も簡単
スーパーで粉ゼラチンを買い(しかもかなり低価格!)
お食事のときにスープなどに
サラサラとふりかけよく混ぜて
お召し上がりください

温かいものにはすぐとけるので
コーヒーや紅茶にも◎

1日に5gの個包装を一袋
何回かに分けて少しづつ摂取するのが
おすすめです

少しずつだとほとんど味の邪魔をしないので
違和感なくいただけます

2週間続けると
あれ、お肌の調子もいいみたい♡
と体感していただけるでしょう

発酵食品だけじゃない腸活が
大事なんです