こんばんは。植物療法士のkiekoです。

今の場所に引っ越してきて、ちょうど
10年になるのですが
初めて町内会の旅行に家族4人で参加し
てきました。


今回の行き先は高知。🌊

NHKの朝ドラで有名になった牧野植物
園にも行くということで
植物療法士の私はハリキッて申し込みました😊


以前住んでいた場所は子供たちが
まだ幼かったこともあって

地域の方としっかり関わっていたのですが


今の場所では、ご近所の皆さんに会った
時にご挨拶を交わす程度だったので

初めてしっかり顔を見て
じっくりお話した感じでした。


30代から40代と思しき小学生の子供を
持つお父さん達がまるで学生のように
戯れあっている感じが微笑ましかったり。

すごくしっかりしていると思っていた人
が実は天然だったり。笑

とーっても可愛いらしいおじいちゃんがいたり

おば様達も女子高生のようにワイワイ楽しそうだったり

町内の副会長さんがすごく頼りになる優しい方だったり

元旅行会社に勤められていた副会長さん

みんなに安全に楽しんでもらいたいという気持ちがヒシヒシと伝わってきました。

貸し切りバスで高知まで行ったのですが
穏やかで、にこやかな運転手さんと
話術が素晴らしく、乗客をいじるのが上手い

楽しいバスガイドさん。

バスに乗ってすぐ(早朝)に配られるビール🍺笑

トイレ休憩はたった一人でも行きたい人
がいれば最寄りのドライブインに止まるから遠慮

しないようにと言ってくれて😭

トイレが近い私はものすごく安心しました。



夫は脳出血のあと右手右足に障害が残り
歩くのがゆっくりで休憩の後バスに帰るのが少し

遅れてしまうのですが

みんなニコニコ優しく迎えてくれて
なんか、ホッと温かい気持ちになれました。


こんな素敵な町内会にいたことを今まで

知らなかったなんて!😭


夫が病気になる前は車であちこち連れて

行ってくれていたので

夫が病気にならなかったら町内の旅行に

参加することはなかっただろうし

このことに気付くこともなかっただろうなー。

気付けて、本当に良かった✨と心から思ったのでした。



安心感に包まれる中

日曜市やカツオの藁焼き体験

牧野植物園での散策を

思いっきり楽しみました😆



この子は長女が日曜市の骨董屋さんで手に入れた戦利品!

一目惚れだったそうです。笑


ケロちゃんかと思いきや、この子はコロちゃん!

写真からはわかりにくいかもしれませんが

青いワンピースにコロとお名前が付いていました。笑


わたしの戦利品は植物療法士らしく

肝機能を上げる秋ウコンのパウダー🟡

春ウコンより秋ウコンがいいのだと植物療法の恩師から教わりました。


身体に入れたものは全て肝臓で代謝されるので

肝臓を良い状態に整えておくことは植物療法の基本なんです!


それとデッカい生姜🫚

身体を温めるブレンドティーに入れるために乾燥させます!


生の生姜と乾燥させた生姜は成分が違うんですよ!



そ.し.て


牧野博士の植物画集も手に入れることができました。

植物の微細なところまで描かれていて

ため息がでます😍


牧野植物園はとても広く、時間内に全部まわるのは無理だったので

一番のお目当ての薬用植物の所に行きました。


これが急な階段が多く、足腰をやられました😵‍💫


薬用植物は過酷な場所で生きるからこそ素晴らしい薬を作るのだということを身を持って体験しましたー。笑


あー、本当によい一日でした。



いつも旅行の時は無事に行って帰れるかどうか心配でたまらない私。


安心感に包まれた体験は、また、わたしを心配症から遠ざけてくれました。


あえて心配性を心配症と書いていたのは

ほとんど病気に近かったからです。

それも重症です!


長年の思考の癖を変えるのは簡単ではありませんが、今は少なくとも心配症から心配性になった感じがしています☺️✨🙏