ニームの日本名はインドセンダンです。


種子からとった液にアザディラクチンという


成分が含まれていて、これが200種類以上の


害虫に効果があるそうです。


人や作物には害はなく、インドでは


ハーブとともにニームの葉、実、樹皮が


アーユルベーダ(伝統医学)の治療薬として


使われてきたそうです。




バラ栽培にも、ニームオイルやニームケーキが


用いられるようになって久しく、私もニームの搾りかすを


粉砕したニームケーキを持っていますが、


我が家のベランダ栽培の場合は、毎年植え替えをすることと


狭いので隅々まで目が行き届くおかげで、あまりお世話に


ならずに済んでいます。



基本的に私の害虫予防は、唐辛子でやヨモギで作った


チンキ剤をうすめて散布することです。




アーユルベーダの書物は紀元前1000年ごろに


数百種類の薬用植物をまとめています。


メディカルハーブの歴史は人類の歴史といわれるくらい


昔から、人々の生活に役立てられ


紀元前1700年ごろの『エーベル・パピルス』には


アロエなど700種類のハーブが記録されているそうです。




メディカルハーブの成分の勉強を始めてから


植物の力が薔薇栽培にもまだまだ未知の計り知れない効果を


発揮するのではと、興味津々です。




今日の曲、プーランクの『三つの常動曲』




皆様に良い週末でありますように。