…たとえば、こうして自分の写真を使ってデザインすることも



『自信があるからできる』
『もともと写真が好きだからでしょ』
『自分大好きなんですね』
『あなた、発信が好きだからね』



と、言われることもあります。



でも、私からすると



『発信が好きだと気づいたのは、実際にやってみて好きだと気づくまで続けたから』

『筋トレの成果を確認するために、ポージングを意識した写真を定期的に撮っているから』

『フリー素材だと個性が出せない・他の人と被りたくないので自分の写真を使っている』

『ダイエットに成功したり、年齢を重ねても若々しくいるためにボディメイクやドテラを使ったセルフケアをしているから、多少の自己肯定感はある』



☝️このような背景があるんです。



『自分がしたいこと、なりたい自分になるため』に行動した結果



できるようになった、ある程度の自己肯定感がついたんです。







行動できない人は、自分がどうしたいかが決まってないんだと思うんです。



目標がないと、何をどうするかを決められないじゃないですか?



決まらないから動けない。



…もし、目標が決まっていて動けないなら



『過剰に他人の目を気にしている、ある意味"自意識過剰"になっている可能性』があります。



…大人しそうに見えて、他人に嫉妬心メラメラになっていませんか?(笑)


『いえいえ、私なんて…』って言いながら、誰よりも他人の評価や他人の活躍を気にしていませんか?


…その時間があるなら、クオリティが低くても自分の仕事をした方がよっぽど自分のためになります。


表に見せている自分と、本当に思っていることがあまりにも大きくズレていると


■なぜかやる気がでない…
■異常にテンションが高い(無理してるのがバレバレ)
■綺麗事ばかり言う


なんてことになったりするので、自分のためにも早く


『本当は、これがしたい!』ということに向かって、生産性がある行動をした方がいいと思います😃



メンタルケアも、任せて下さい👍️


友だち追加