✨運動神経が良くなるために身に付けておきたい36の動作✨

 

人間の基本的な動きは画像のように36種に分類でき、幼少期からバランスよく身に付けることが望ましいとされていますひらめき電球

 


※画像は山梨学院教授 中村和彦著:「運動神経が良くなる本」より引用しています。

36の動作は下記のように大きく3つに分類できます。
身体のバランスを取る動き・・・姿勢変化や平衡維持の運動
立つ、起きる、回る、組む、渡る、ぶら下がる、逆立ちする、乗る、浮く

身体を移動する動き・・・上下・水平方向の移動や回転移動
歩く、走る、跳ねる、滑る、跳ぶ、登る、くぐる、這う、泳ぐ

用具を操作する動き・・・物や自分以外の他者を扱う運動
持つ、支える、運ぶ、押す、抑える、漕ぐ、掴む、当てる、取る、渡す、積む、掘る、振る、投げる、打つ、蹴る、引く、倒す

36の色々なパターンの運動を実践することで、体力・運動能力の向上を図ることが出来ます音譜

これらの運動を実践するためには、色々な場所で遊ぶこと(公園のアスレチックなど)、親子や友達と身体を使った関わり方をすることが重要になります!!

家の中のお手伝いとして子どもに取り組んでもらえることもたくさんあると思いますキラキラ
例えば、お盆で料理を運んでもらう段ボールをまとめる時に抑えてもらう買い物したときの荷物を持ってもらう、など。
 
色々な身体の動かし方をすることは、身体機能の発達を促すだけでなく脳の発達も促しますキラキラキラキラ

是非このブログをきっかけに、日々身体を使えているかなーっと意識し、今日一つでもあまりやっていない動きを取り入れていただけたら嬉しいですニコニコ音譜