(→最新情報(出場36校決定)はこちら)
今週末(10/5, 6)に多くの支部代表が決まるらしい。楽しみだ。
どの支部もマーチングをやっている高校は多くない。だから,いくら各支部からの出場枠が広げられたからと言っても,過去に出場経験のある学校から選ばれるだろう。また,だからこそ京都両洋の全国出場は偉いと思う。
●東北大会(10/6)
https://www.ajba.or.jp/tohoku/data/convention/r6/timetable_marching.pdf
10校から3校。
●東関東大会(10/6)
代表枠が4校になる。過去の成績では千葉県勢が独占で,市立習志野,市立柏,市立船橋は固い。あとは松戸六実,大成女子(茨城)。大西学園と東海大相模の神奈川県勢がいる。少人数すぎて無理かもしれないが,大西学園頼むから出してやってくれ。
●西関東大会(10/6)
6校から3校。過去成績からだと,東農大二,伊奈学園総合,叡明か。
●東海大会(10/12)
●中国大会(10/6)
https://www.ajba.or.jp/chugoku/pdf/2024_mar/2024_timetable.pdf
12校から4校。出雲北陵,出雲商業,松江商業が揃って出られるかな?
●四国大会(10/5)
●九州大会(10/13)
https://www.kyushu-ba.org/wp-content/uploads/2024/09/414079c5d32a23eb59802391d4e0962d.pdf


