滑走屋のカケラ | koshilog

koshilog

フィギュアスケーター:島田高志郎選手を応援しています。
島田選手の試合結果などを「log=記録 」していければと思っています。
はじめてこのブログに来られた方はテーマの「information」をお読みください。

島田高志郎選手が体調不良のため出演できなかった「滑走屋」

観客の前で演ずることはできず、公式サイトの「出演者」からも名前が消えています。

それでもメンバーとともに練習した日々がありました。前日の公開リハーサルにも参加していました。

彼も「滑走屋」の一員だったということを示す「カケラ」を各メディアや出演者のSNSなどから拾い集めてみました。

 

 

2月3日

滑走屋Instagramに練習の様子(後ろ姿)

 

2月5日

メディア向け公開練習

共同通信

(0:06〜の男子グループに島田選手の姿あり)

 

(0:08〜の男子グループに島田選手の姿あり)

 

SPICE

記事内に写真(見切れ、後ろ姿)

 

JBpress

記事内に小さい写真

 

日刊スポーツ 後ろ姿

 

FRaU

1、5ページ目の写真

 

1、3ページ目の写真

 

4ページ目の写真

 

2月6日 滑走屋Instagram reel

 

 

2月9日 公開リハーサル

毎日新聞 写真特集

 

 

フィギュアスケートLife

 

Sportiva

 

WFS-Web

「『Not a Damn Thing Changed』を演じた島田高志郎」の写真あり

 

FRaU

4ページ目に写真

 

Quadruple Axel

 

 

 

 

2月10日 公演スタート

 

滑走屋のInstagram reel

 

友野一希選手のInstagram 6枚目

 

佐々木晴也選手Instagram reel 

 リハーサルの「Who Are You, Really?」

 

青木選手Instagram 9、10枚目

 

村元哉中さんInstagram reel

 

山本草太選手Instagram 3枚目

 

鈴木ゆまさんInstagram 5、7枚目

 

 

non-no 【 #トモノのモノ語り。】vol.34

 

友野一希選手による超ロングレポ。公演本番のことだけでなく島田選手が参加していた練習のことも書かれています。メンバー全員への言葉も。島田選手への言葉をここに引用させていただきます。

「高志郎はみんなのリーダー。練習開始前からしっかり振付を覚えてきていたし、実際練習中は技術面でも表現面でもみんなを引っ張ってくれた存在。教える時にはコミュニケーションも大事にするけど、誰よりも背中で見せるタイプで。彼のスケートを見ると、みんなついていきたいって思う。
だからこそ、高志郎が出演できないって状況になった時はみんな泣きました。何が悲しいって本番中改めて彼がいないことの大きさに気づかされるんですよ。特にラストの「Do It」はもともと高志郎を迎えに行って一緒に交差して滑るパートがあった曲。公演を重ねても最後まで彼の不在に慣れなかった。次があれば絶対に出てほしいです。」

 

 

 

「滑走屋」の話題は目にすると少し心が痛くて、拾いきれていない「カケラ」もあると思います。

カケラを漢字で書くと「欠片」…欠けてしまっていたものが揃った形での「滑走屋」をいつか見ることができますように。