徐々に明るくなり、富士の山肌が黒から優しいピンク色に染められます。

日の出前に染まる富士を「赤富士(あかふじ)」と呼ぶようです。普段は青っぽく見える富士山が、赤く染まって見える現象で主に晩夏から初秋にかけての早朝に、雲や霧との影響を受けて染まるそうです。

色からすると、これは「桃富士」でしょうか? ピンク色でなんかほっこりしました☺


カメラを触る手は、手袋の中にホッカイロ入れていますが、効果が薄く、かじかんでいます。。。



山の稜線が強いオレンジに滲み、空がぱっと明るくなります。景色に色彩が与えられ、輪郭が明らかになります。顔を照らす日光からは確かな温かさを感じます。

周りの見物に来た方から「おぉ~」と歓声があがります。2022年元旦の日の出です。

この瞬間ばかりは寒さが薄れ、ただそこに在る自然の美しさを感じ、感動しました。


日が昇り、だいぶ明るくなりました。

太平洋から駿河湾に向かい打ち寄せる波は防波堤に当たり、水しぶきが舞います。

舞った水しぶきに光が当たり、オレンジに染まります。まるで太陽が波乗りしているような1枚が撮れました。

日が昇ると、富士はピンクから金色へ彩り移ろいます。

心癒されるでした。


帰り際に、羽衣の松を見ることができました。三代目!代替わりとかあるんだな~なんておもって見てしまいました。


今年の初日の出は海が見える場所を選びましたが、波の動きがある写真がたくさん撮れました。来年は休めるかわかりませんが、また違うシチュエーションで撮影してみたいですね。


via Mizuki´s Gallery
Your own website,
Ameba Ownd