写真整理アドバイザー
さいとうちなつです。

今年の桜のフォトブックを
まとめていると
先日記事にしました。

こちらの記事



こちらは一旦編集を終えました。

まだ注文はしていないのですが

同じ写真を使って

違うスタイルで

フォトブックの編集をしています。


ブログ記事にも書いたのですが

最初に編集したものは

表紙がハードカバーの写真集スタイル。

今編集しているのは

表紙がソフトカバーのガイドブックスタイル。



なぜ同じ題材で

違うものを作っているのかというと

写真集スタイルにはページ数が増え過ぎたのと

来年の桜シーズンに持ち歩けるように

参考になる形にしておきたいから。


ガイドブックスタイルで作るのに

ページ数を計算したら

150ページ超えになる見込みなので

最初考えていた

しまうまフォトブックでは

ページ数が足りません

しまうまフォトブックは最大144ページのため


今回は

PhotoZINEのBOOKタイプにします。





PhotoZINEの場合

編集はネット上でおこない

編集データの保存は1ヶ月程度です。


来年以降や違う花などで

同じスタイルで作りたい場合

今回編集したものを

そのまま使いたいと思っています


なので

一旦別のところで編集したものを

ページごとまるっとはめる

スタイルにするため

Photoshopを使って編集しています。




最近Canvaを使うことが多かったので

Photoshopを使うのは久しぶり。



シンプルなつくりにしているのに

ページを作るのって

すごく時間がかかります。


作っても作っても

進んでいる感があまりなくて。



ガイドブックスタイルなので

写真集スタイルよりも

盛り込む情報量が多いのです。


そのうえで

見やすく探しやすくを

心がけています。



最初のページには

地図を入れていまして

この地図にプロットしていくだけでも

相当な手間がかかっているのです。


あとは

咲く時期と場所(エリア)を

色別にしてわかりやすくしたり

写真集スタイルにはない形式を

取り入れています。


こんなに時間かけて作っても

いざ出来上がると

さらっとページめくるだけ。


逆にいえば

その苦労があるから

さらっとページめくるだけで

済むんだということで。


そのためにがんばっているのだと

自分に言い聞かせて

編集しようと思っています。

 
 
 
★〜★〜★〜★〜★
 
むすぶアルバムでは
あなたの写真整理サポートします!
 
 

あなたの大切な写真整理をサポート

 むすぶアルバム

 

 ★写真整理相談(ZOOM個別)

 ★写真整理講座開催(オンライン)

 ★フォトブック作成 など 承ります

 ★写真整理テキストも販売中!!

 

 LINE公式アカウントからも
 お問い合わせいただけます。
 写真整理お役立ち情報も配信中!
 登録してね⭐︎
 

 ID: @254dytnb

 


 

【写真整理テキスト販売しています】

BASEショップ むすぶアルバム

 

写真整理ワークブック 

巣立ち世代の写真整理

 



写真整理初級アドバイザー研修

写真整理協会

写真整理初級アドバイザー研修

講師を担当しています

 

詳細・お申込は写真整理協会HPへ