写真整理アドバイザー
さいとうちなつです。
 

昨日6/1は「写真の日」
そして久しぶりに電車で都内へ。


その目的とは・・・

写真を撮ったあとを楽しむ
オンラインサークル
めくルーム
リアル交流会に参加してきました!
 

めくルームでは
写真整理に関することや
フォトブックに関することを
情報交換したり
毎月1日にはオンラインの「もくもく会」で
各自写真整理をおこなっています。

このオンラインサークルの活動の様子は

https://www.instagram.com/mekuroom/

でご覧いただけます。

(会員制のオンラインサークルです)



そもそも
電車で都内へ行くのが
2年数ヶ月ぶりという
コロナ禍以降初。
車で都内へ行くことはあったんですけどね。


交流会は

午前と午後の部があり

午前の部に参加。


お久しぶりの人もいれば

初めての人もいて

オンラインでは顔を合わせていても

やはりリアルで会うと

イメージしていたより背が高いねとか

いろいろギャップがあったり笑




※photo by きりゅうさん


こんなオリジナルパッケージになった

ミンティアをいただきました。




参加者は各自で

自身のオススメフォトブックを持参。


自己紹介しながら

フォトブックの紹介をしました。



「各自フォトブック1冊お持ちください」

といっても実際には

みんな何冊も持ってきています!


メーカーもいろいろ

テーマもいろいろ

お互いに参考になるような

情報交換の場でした。





フォトブックを作ったときの

メーカー、ページ数、価格など

備忘録でメモが貼ってあるのは

フォトブックマニアあるあるで

ここに集まったメンバーならでは。



フォトブック作りのアイディアは

他の人が作るフォトブックの

ちょっとしたところから

得られることが多かったりします。


フォトブック作りには欠かせない

写真整理のアイディアも

飛び出してきますよ。



例えば

Amazon Photoのクラウドサービスは

プライム会員だと(現在は)

写真をオリジナルサイズで無制限に

預けることができますが

顔認証もしてくれるのだそう。


この機能が便利だと

教えて頂きました。



子育て真っ盛り世代の方たちが多く

リアルタイムでの

お子さんたちの日常や行事などの

写真のまとめ方なども

とても参考になります。


写真のまとめ方もそうなんですが

こんな写真撮っておくといいかなって

そういうところも参考になって

今後の写真の撮り方残し方も

変わってくると思います。




今日はちょうど

オンラインのもくもく会の日。

午前の部の参加者たちと

オンラインでつながりました。





そして

午後の部に参加するみなさんが

次々と到着し、合流。



運営メンバーのきりゅうさんが
ファブリックフォトパネルの
ワークショップを開催してくれました。




徳本さんの

フォトブックプチ講座は

写真の選び方やレイアウトなど

参考になります〜!




参加メンバーによる集合写真。




3時間ほどの時間が

あっという間に過ぎ去って

時間がまだまだ足りないくらい。



お会いできた皆様

ありがとうございました。

またオンラインのもくもく会などで

お会いできるのを

楽しみにしています!


 
★〜★〜★〜★〜★
 
むすぶアルバムでは
あなたの写真整理サポートします!
 
 

あなたの大切な写真整理をサポート

 むすぶアルバム

 

 ★写真整理相談(ZOOM個別)

 ★写真整理講座開催(オンライン)

 ★フォトブック作成 など 承ります

 ★写真整理テキストも販売中!!

 

 LINE公式アカウントからも
 お問い合わせいただけます。
 写真整理お役立ち情報も配信中!
 登録してね⭐︎
 

 ID: @254dytnb

 


 

【写真整理テキスト販売しています】

BASEショップ むすぶアルバム

 

写真整理ワークブック 

巣立ち世代の写真整理

 



写真整理初級アドバイザー研修

写真整理協会

写真整理初級アドバイザー研修

講師を担当しています

 

詳細・お申込は写真整理協会HPへ