写真整理アドバイザー
齋藤千奈津です。


4月下旬から
対面からオンライン授業に
一旦戻ってしまった
大学生の次女。

このタイミングで
やっとアパートの契約ができて
学校の近くで一人暮らしを始めて
ネット回線だけが
工事日程待ちのままでした。

その開通工事がようやく完了!
やっと自分の部屋で
存分にオンラインできます!



学校の授業以外にも
ゼミでグループ討論をして
発表のための下打ち合わせを週末におこなったり

地元のスポーツクラブの関係で
オンライン会議に参加することもあるのです



今回の回線開通までの顛末
備忘録として記しておきます。


1  契約から工事日決定までの流れ


今回契約したドコモ光。
最初に問い合わせたのは5月初旬。

ドコモ光のサイトにアクセスし
自分の連絡先と
電話連絡可能時間帯をフォームに入れ
折り返しの電話連絡が来るのを待つのです。
その時間帯に電話がかかってきます。


設置する住所を伝えて
・工事可能なエリア内にあるか
・その建物に回線が引けるかどうか
調べてもらい回答がくるまで
1週間程度かかりました。


調べた結果、次女の住むアパートは
アパートタイプの契約に対応不可のため
戸建タイプの契約になるとのこと。

しかも
工事の日程は
最短でも6月中旬。
理由はコロナの影響と説明されました
1ヶ月あまり待つことになりました。



待ち時間の1ヶ月あまり
次女は大学の自習スペースに通って
構内のWifiを使って
オンライン授業を受けていました。

授業のない日も
アーカイブの視聴や課題をするのに
学校のWifiを利用していたそうです
課題は家にいるより集中できてはかどるらしい

これはこれで
引きこもりにならずに済みました


2  ドコモ光はプロバイダー契約が必要


ドコモ光は
別途プロバイダー契約が必要になります

すでに使っているプロバイダーがあれば
それを利用するのも良いと思います

今回は新規で探していて
いろいろなプロバイダーがある中で
どれが良いか迷いました。

いろいろ検索してみたら
「GMOとくとくbb」は
Wifiルーターが無料でレンタルできるので
そこに決定。

ルーターは3種類。
NEC、バッファロー、ELECOM
から選択できます。

工事日より前に
自分で申し込み手続きをして
工事日に間に合うよう
ルーターを送付してもらいます

工事の約1週間前に
ルーターが届きました。



まぁ皮肉なことに
このネット開通工事のタイミングで
オンラインから対面授業に
戻すことになったそうです

工事日直前はその移行期間で
だんだん大学に来る学生が増えてきて
自習スペースがいっぱいになってきて
構内のWifiがつながりにくくなったそう。

対面だろうとオンラインだろうと
Wifi使えるに越した事はないのですがね〜


3  工事当日


工事は戸建の光開通工事とほぼ同様。

屋外の電線から線を引いてきて
部屋にある電話線接続口に線を引きこんで
ルーターをセットして、開通!

工事は約2時間程度かかりました。

戸建タイプは
最大速度1Gpbsといいますが
実際の速度はそこまで出ないものの
オンライン授業には支障ない速さとのこと。



ようやくネット回線が開通して
動画もサクサク見られるように!



おまけ


工事が完了して
ちょうどお昼に。


次女のアパートから
比較的近い場所にあるカフェ
かなり前からSNSで気になっていて

そのお店のテイクアウトランチを
初めて頼んでみました〜。


最近は外食もほとんどしてないので
この機会に、利用してみよう!と。

頼んで正解でした。




このお弁当を取りに行く道すがら
フルーツサンドのお店を見つけて

どうやらここは
次女が学校の友達に聞いて
気になっていたお店だったらしい


やっと生活リズムも出来てきて
このエリアを歩いてみたら
これからもいろいろ発見できそう!




★〜★〜★〜★〜★

むすぶアルバムでは
あなたの写真整理サポートします!

 



 

 あなたの大切な写真整理をサポート

 

 むすぶアルバム

 

 ★写真整理相談(ZOOM個別)

 ★写真整理講座開催(オンライン)

 ★フォトブック作成 など 承ります

 

 

 

 

フォトブック作成いたします

 

 

自分を振り返る写真集

LIFEPAGE  ライフページ

 

 

 

 

エコー写真でつくるフォトブック

MeetsMom  ミーツマム

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
LINE公式アカウント
写真整理に関する情報配信します
登録してね⭐︎
 
ID: @254dytnb

 

 

 

 

ぐんまのクチコミナビ「ぐんラボ!」に掲載中です