一眼レフ☆SDメモリはどの容量がおすすめ? | カメラ開発者の一眼レフ写真教室 ~風景写真から最新機種まで~

カメラ開発者の一眼レフ写真教室 ~風景写真から最新機種まで~

デジタル一眼レフの最新トピックや使いこなし方を紹介します

フォトアドバイスの佐藤です。

今回はメールサポートでいただいた
ご質問の回答を紹介します。

他の方の質疑応答は大変勉強になるので
ぜひじっくりと読み込んで下さいね。


【ご質問】

RAW+JPEGで1000枚目標で撮影する際の、

SDメモリーカードはどれぐらいの容量が

必要かわかりません。


初歩的な質問で恐縮ですが教えてください。

現在8GBを使用しています。


【ご回答】

SDに記録出来る容量は、
御使用のカメラの

画素数
(画素数が多い機種だと枚数が保存できない)

保存形式
(RAWの圧縮、非圧縮、JPEGのL、M、S、ファイン、ノーマルなどで大きく変わる)

で、数百枚単位で記録数が変わります。


ですので一概に何GBで1000枚撮れるとは言えません。


現在、御使用の8GBでは何枚撮影出来ていますか?

単純に、1000枚撮影するには、
現在の8GBで撮れてる数の比率の差でOKですよ。

例えば500枚撮れてるなら16GBにすれば1000枚撮れますし、
32GBにすれば2000枚撮れます。


ただし注意点があります。


あまり1枚のSDカードに沢山撮ってしまうと、
不幸にもSDにエラーが出てしまった時

一挙に沢山の写真が紛失してしまうリスクがあるので、

8GBや16GBくらいで複数のSDで撮影したほうが
リスクが分散されます。
(紛失には注意だが)


個人的には、32GBはリスクが大きいと感じます。


予備も含めて複数枚の所持が良いので、
8GB~16GBを買い増せば良いと思います。

(動画は撮らない前提で)

カメラの画素数が1200~1800くらいなら8GBでも大丈夫。
2000万画素近く以上なら16GBの方が良いと思います。


メーカーは安心できるSANDISKがおすすめです。