日展洋画 急遽変更・古川美術館【山本澄江】 | ロケーション蛭田の気ままな写真ブログ

ロケーション蛭田の気ままな写真ブログ

出張撮影専門 ロケーション ヒルタの写真BLOG
週1ブログから気ままな写真ブログに変更しました (´ε`;)
HPも毎月少しずつ更新しますので皆さん宜しくお願いしま~す♪ 
右下の過去記事も是非ご覧下さいネ

≪追加変更≫

・ 新作のラスト解説写真が1枚、抜けておりましたタラー

 

・ 最初の構想通り猫の写真を日展の絵画にしました

 

 

 

 

 

前回、次回のブログは乙女のトキメキ 【第2科  洋画】ですアセアセ

と、告知しましたが、

下矢印

スミマセンお願い  予定変更・古川美術館を先にペコッ

 

 

 

一筆箋矢印当人作

 

山本眞輔先生の奥さま

 

番号クリック右矢印 山本澄江 左矢印番号クリック

 

様 から展覧会の案内がニコニコ

   こちらは日展と違い3/3迄の会期中なので先にグッ
 

 

横山大観、川合玉堂、前田青邨、上村松篁、片岡球子、

そして、おいらの好きな

伊藤小坡ラブラブ等の作品を真近に鑑賞

館内は勿論、カメラ撮影禁止バツレッドですが、

プレス許可証筋肉を頂きルンルン撮影OK日本国旗

高名な作家の作品が沢山収蔵されておりますチョキ

機会を設け是非、古川美術館へランニング

しかし、ここでは全景雰囲気除き

【 山本澄江 】作品のみ紹介します

前回の展覧会で発表した作品が、

古川美術館となっていますベル 目

帰宅後、御礼の電話を掛け

その事を訊ねたら、

美術館が、これいいですねラブ

と、言ったので

『 あげちゃった 』 目と 

(´∀`*)ウフフ びっくりサーフィンポーンゲラゲラゲロー (@_@)

叫び ぎょえぇ~アセアセ

いよ~ぉ!太っ腹!クラッカー

ご本人の澄江様は、とてもスリムな方ですよラブラブ

一応、念の為に メモ爆笑

次に本館から少し離れた

爲三郎記念館へ移動

アップ

正面奥が茶室抹茶「知足庵」

丹精込めた日本庭園

 

数寄屋造りの母屋「爲春亭」

に入ると素晴らしい、お出迎え イラッお・も・て・な・し

 

この分館も勿論、カメラ撮影禁止バツレッドです

本館同様、プレス許可ニコニコ

 

 

 

爆笑 新作 ラブ

クラッカー1月~12月の年間屏風完成拍手合格

 

 

 

実は、おいら、

額装する前に、アトリエで

この全12枚の作品を1点毎に撮影しています。

 

ここでは残念乍ら、お見せ出来ませんが

当然、反射も無いのでクリアーです

 

その迫力ある緻密さには圧倒されます!!

 

 

著名な陶芸家の

茶碗で 日本茶 一服

※茶室では無く、母屋から庭を一望に見渡せる席

街の雑踏から離れ

素晴らしい庭を眺めつつ

久し振りの抹茶と美味しい和菓子に舌鼓を打ち

心佳き作品に囲まれ乍ら、〝優美と言う

何とも贅沢な時を堪能させて戴きました

 

 

 

 

 

次こそは日展 【第2科  洋画】 です

 

 

ここんとこ色々あって、ブログ滞りました

 

実は愛知県には、国府宮はだか祭と言う奇祭が有り

今年は名古屋市の守山地区が

37年振りの大鏡餅奉納担当

とてつも無い大きさ 50俵4トン 

 

 そこの おっちゃん、おばちゃん 想像できる?

 

 

そのカメラ依頼が有り

 

当日(2/17)の本番を迎える迄に何日も撮影してました

 

時には AM 3:30~・・・ えーん

 

 

※ブログ掲載許可が下りたら、お見せしますね

 

 

-------------------------------------------------------------

 

 

 

 

 

 

【 今日の 野良ネコちゃん 】 

 

 

猫しっぽ猫からだ猫あたま

 

ネコ 黒猫 ネコ ホンネコ ねこ 猫 泣くミル猫 ネコ ねこ ねこ ねこ にゃあご にゃあご ネコ 泣く 

 

 

 

改組 新 第5回日展(2018年度)日本画

 

 

 

 title 
 
《 陽だまりの中で
 
古田 貴代美
 
三毛猫  オッドアイ猫

 

 
ネコ 黒猫 ネコ ホンネコ ねこ 猫 泣くミル猫 ネコ ねこ ねこ ねこ にゃあご にゃあご ネコ 泣く にゃあご
 
 

-------------------------------------------------------------

 

 

 


クリック↓
http://location2kazu.com 

クリック↓
読者登録してね
こちら 下の「相手に知らせて」 を選んで●にしてネ 指

---------------------------------------
 
 

 

ロケーション 蛭田


下の『いいね!』ボタンも押して下さいね

     

そのまま下にスクロールすると
後の9ッの記事も一緒に読めます 

 

 

 

----------------------------------------------------------------