一眼レフを本気で始めるならこれ!ずっと使えるEOS 7D MarkⅡ | 子供写真の撮り方、お父さんの通販日記

子供写真の撮り方、お父さんの通販日記

子供写真に凝ったお父さんの日記
そして、通販や買いものについても書きますね

本気で一眼レフを始めよう!
子供が産まれて、今後も一眼レフカメラで子供写真を撮り続ける!
と本気のお父さんにはこれでしょうね、『EOS 7D MarkⅡ』






ちなみにですが(気にしないで!!)私はキャノン派なので、これから一眼レフを始めるなら『EOS 7D MarkⅡ』を進めます。
EOS Kiss X7 を迷っている方もいると思いますが、Kissシリーズは1年もしたら、やはり『7Dかフルサイズ・・・』となるでしょう。
そんなメカ好きで写真をやっていくなら、これです。

機能としては、良いのがなんと言っても65点AF(オートフォーカス)です。

ファインダーから見た被写体をどうしたところでピンボケ回避できますね。
オートフォーカスでもポイントが少なければ、希少な瞬間を逃すか、ピンボケ写真の出来上がり。

この65点AF(オートフォーカス)なら、キャノン最高機にも追いつくような機能で、しかも連写もすごい!!
赤ちゃんの頃は、早い動きには対応しなくても良いですが、動くようになる2歳ごろから高速連写が非常に欲しくなります。

あと、ISO100~16000で十分、室内で撮影できます。

レンズは安いEF50ミリ(9,000円)から始めてみれば十分。
私もEF50ミリから始めました。
写真を始めてみるなら、中級機の奥深さを使いながらの撮影を進めます。
私も5年以上同じ一眼レフですが、この7Dも5年以上は使える十分機能ですよ。

フルサイズはちょっとね。
EOS 6Dもいいけど、レンズが高いよね・・・というなら、絶対にフルサイズではなく、この『EOS 7D MarkⅡ』。

EOS 7D MarkⅡ
画素数:2020万画素
撮像素子:APS-C22.4mm×15mmCMOS
撮影感度:標準:ISO100~16000
連写撮影:10 コマ/秒
液晶モニター:3インチ104万ドット
記録メディア:コンパクトフラッシュ、SDHCカード、SDカード、SDXCカード

アマゾンで見るなら⇒Canon EOS 7D Mark IIボディ EOS7DMK2
楽天なら⇒Canon EOS 7D MarkⅡ