なぜか沖縄行くと刺身も食べたくなる

 

 

 

コロナ流行前の今年の那覇

 

 

沖縄家庭料理といまいゆの会席料理

「もぅあしびー」

 

街の中心部

久茂地と美栄橋の間くらいにあるお店です.

 

 

お通しは,じーまみー豆腐だったでしょうか.

 

 

オリオン生で嬉しい乾杯!!

 

 

もうあしびー盛り
~朝セリの新鮮な県産魚を使った刺身盛り~

 

なぜか沖縄行ったら,必ずお刺身食べちゃいます.

北海道の刺身とはまた違った良さがあるんですよね.(共通のものもあるけど)

 

 

カチャーシーサラダ

 

カチャーシーとは混ぜるということで,下記を混ぜたものだとか.

・あぐー豚とろ

・海ブドウ

・島豆腐

 

 

 

へちま(ナーベラー)の味噌煮

 

この辺はいかにも家庭料理といった感じ.

 

 

それもそのはず,ここは沖縄家庭料理の店.

名物おかんとの写真撮影などがメニューにあり…

 

普通の家に上がり込むように,気を遣いながら食事をするのかも

と思って店に行きましたが,

 

お店内部は別に民家風でもないし,「おかん」らしき人も居なくて,

普通に元気な若い店員ばかりで,気楽に食事できました(笑)

 

 

一尾から頼める車海老刺身

 

これも沖縄行ったら必ず食べたくなるものの一つ.

 

 

ついでに焼きの車海老も

 

まだまだ食べられますが,

次のお店にも目的があるのでこの辺で切り上げました.

 

 

 

 

「もーあしびー 」って,沖縄の方言で
若い男女が夕食後、野原に出て三線を弾いて歌ったり語ったりなどして遊ぶこと

らしいです.

 

沖縄料理のお店に行きたい!と言って連れて行ってもらったお店.

おかんには会えなかったけど,味も雰囲気も良くて,大いに感謝でした.

 

 

------------

コロナの時期は閉じていたようですが,

今見ると6月1日から再開しているようです.

 

https://naha-okinawryouri-mouashibih.gorp.jp/