ハッピーバレンタインデー♡ | photo-jellishのブログ

photo-jellishのブログ

結婚にまつわる豆知識やウェディングフォト、
キャンペーン情報などを紹介していきます。

 

 

こんにちは!(^^)!

今日はバレンタインですね♪

ハッピーバレンタイン(^^)/♡♡

バレンタインって私、クリスマスと同じくらい

大好きなイベントなんです!!!

お菓子を作るのが大好きなので毎年この時期になると

何を作ろうかワクワクしてしまいます♪

 

今年はモンブランタルトとチョコパイとブラウニーを作りました♪

皆さんはどんなお菓子を渡すんですか♡♡?

 

今日は、ウェディングにはあまり関係ありませんが

バレンタインの歴史について、です。

 

 

0341e

 

 

[聖バレンタイン]

バレンタインデーは、3世紀頃ローマに実在していた

バレンタインというキリスト教の聖人の名前に由来しています。

当時、兵士が家族を恋しがって軍への意識が

低下するのを避けるために

兵士の結婚を禁止されていたそうです。

聖バレンタインは、結婚を望む兵士達に手を貸して

密かに結婚式を挙げていたのですが、

これが皇帝に知られてしまい、、、

269年2月14日に処刑されてしまいました。

そして処刑される前に女性に宛てた手紙に"FromYourValentine"と

書き残していたことが起源になったといわれています。

 

 

[チョコを贈るようになったきっかけ]

最初にチョコレートを贈るようになったのはイギリスでした。

1868年、イギリスの成果会社が発売したギフト用の

チョコレートボックスが女性への贈り物として大人気だったそうで、

それがきっかけになり、贈り物にチョコレートやキャンディなどの

お菓子を贈るようになったんだとか♪

 

 

[海外のバレンタイン]

日本のバレンタインデーは、お菓子メーカーの

企業戦略が始まりといわれていますが、

海外は、ずいぶん違いそうです。

アメリカでは、男性から女性にプレゼントするのが主流で、

花束やプレゼントにメッセージカードを添えて贈るそうです♪

ドイツではバレンタインデーはカップルや夫婦限定のイベントで、

日本の義理チョコはありえない!好きでもない女性にプレゼントを

贈るのはタブーとされているそうで、ホワイトデーもないんだとか!

イタリアやフランスでは下着を贈るそうですよ♪

 

051web

 

韓国のバレンタインは、これまたちょっと面白いんです。

日本と同じスタイルのバレンタインデーがあり、

ホワイトデーもあります。

さらに、「ブラックデー」というものがあるんです。

バレンタインデー、ホワイトデーにも縁がなかったいわゆる

ぼっちの人達が黒い服を着て黒いものを食べる日。

それがブラックデーなんだそうです。

なんかホラー映画になりそうな名前ですよね。。笑

 

でもでも、逆にフリーをアピール出来て新たな出会いがあったりして♪

 

OSAKA_784web

 

男性からの花束やプレゼントも嬉しいですが

私は恋人でも友達でもお菓子を作ってプレゼント

したい派です!(^^)!つまみ食いも大好き!笑

 

甘いものは幸せな気持ちになります♪

2月の結婚式なら披露宴の飾りをバレンタイン仕様にしてみたり♪

とっても可愛くなると思います♪

それではみなさんステキなバレンタインデーを~♡