【写真の基礎知識】背景の処理って、なあに? | フォトコミュニケーション協会

フォトコミュニケーション協会

写真を通じて、人間力を磨く。
フォトコミュニケーション協会
http://photo-communication.jp

こんにちは。

フォトコミュニケーション協会インストラクターの あきです。

 

先週の日曜日。

 

夏のような暑さの中、フォト友3人で

日帰りで浜松フラワーパークに行ってきました!

 

写真を撮るためにわざわざ新幹線に乗って、バスに乗り継いで、

⦅1dayフォトトリップ⦆です。

 

 

園内を歩いていると、  ふわっと花の香りが漂ってきたり(マスク越しでもわかる)  新緑の香りがしてきたり、  ソメイヨシノの時期は過ぎていたあけど、

八重桜だけでも何種類もあって、

それぞれに違う美しさに感動したり、

初めて見るような植物に出会ったり。 

 

ずっと歩き回っていても、

カメラがあると、全然苦にならない! 3人思い思いに、撮影を楽しみました。

 

いろんな写真を撮ったけど、

  「これって、フォトスクールの教材に使えるんじゃない?」  っていう作例ができたので、ここでご紹介しまーす!  チューリップの花壇がありました。  黄色いチューリップの中に、なぜかポツンと赤いチューリップが。    この赤いチューリップを主役に写真を撮ろうと思いました。 

 

 

このチューリップを撮るときに、背景をどうするか。

背景にどの色を入れたいかを選びます。  ① まずは、黄色一色の中に、ぽつんと咲く赤いチューリップ   ② 続いて、背景は、白で。

手前の黄色も一緒に見せて、赤いチューリップを目立たせたい    ③ 黄色・赤・黄色だけの印象にしたい    ね、主役は同じチューリップなのに、

背景の色で雰囲気が変わります。

 

これが、フォトスクールで言われる

「背景の処理」 図解するとこんな感じ。    こんな風に、自分で「切り取り方」「表現」を選べるようになると、  写真はグッと楽しくなりますね。 

そして、仲間がいることで、写真はもっともっと楽しくなります!  フォトコミュオンランサロンでは、いつでも仲間を募集中でーす!  ◎いいねをもらう写真”より、”自分がいいねと思える写真”を撮れるように!  写真を学び、繋がりあうオンラインサロンです。  オンラインサロンは、いつからでも入会できますよ。  ▼詳細はこちら  https://photo-communication.jp/onlinesalon/ 

 

 

この記事に関係あるセミナーまとめ

 

\知識とセンスがなくても大丈夫!/ 
写真がグッとうまくなる  やさしいフォトレッスン 

 

 

 

 

無料の動画レッスン

LINEのお友達登録をしてくれた方には動画でフォトレッスン

オススメアプリ5選プレゼント!

 

 

▶︎こちらから登録できます

 

 

協会のYouTube

 

スクール・セミナー・イベントの一覧

セミナー・イベントまとめ

 

最新情報・先行予約は、無料のメールマガジンから

登録はこちら

 

 

 

 

 

 

 

フォトコミュニケーション協会から

優先情報をメールでお届け。
無料メールマガジンはコチラ