シャイニング ジュピター

シャイニング ジュピター

コミュニティ力を司る木星を活かして輝かせていくプロセスを公開していくブログです。

Amebaでブログを始めよう!

「元気があればなんでもできる」(by アントニオ猪木)という言葉があります。
これは真実だなと思っていた時期がありますが、今は「意欲があればどうにでもなる」というのが真実だと思います。
現状がどんな状態であったとしても、高い理想に近づいていこうとする意欲さえあれば、最終的にはそれが形になっていくのです。

子供の頃、「自分には根気が無い」というコンプレックスを持っていました。
物事にいつまでも集中してこなせる人を、羨望の目で見ていました。
でも、漫画を読んだりゲームをしたり、好きなことなら、人は苦もなくやり続けられる。
であれば、勉強にしても仕事にしても、やらなければいけないことを、そういった好きなことのように感じられる意識があればいいな、と思ったこともあります。
それは、「面倒くさい」「やりたくない」「自分には無理だ」といったネガティブな心が生じない、ある意味最強の状態だと思います。

(そうすると現状の自分は最弱とも言えます)
人間が修行を終えた暁には、そういった意識に到達するのかもしれませんが、まだまだ未熟な段階では、いかにそういったネガティブな心を克服して、逆に意欲が湧いてくる心にできるかが大きなポイントになると感じました。
そして今の自分はその修行中の段階です。

「今を生きる」、それは過去からのプロセス、未来への眺望を含んだ立体的な捉え方です。
その人がやるべき役割、その人が取り組むべきテーマ、その人の今の実態、その人に宇宙が与えているもの、それら全ては目の前に現れている。
だから、目の前にあることを積極的に次々こなしていくことが、宇宙の大輪に乗っていくこと、勢いよく生きていくことになります。
身の回りを見渡したときに、何が今必要かといった気づきが生まれてきます。
そして、やる気が出てから行動する、という考え方が迷信であると最近は感じています。
むしろ行動していく中でこそ、やる気が湧いてくる、という方が自然かもしれません。
人が行動しているとき、静止して思考しているときとは別の次元に身を置いているように思います。
行動しているその瞬間に、リアルタイムで流れを見つけていき、その後に様々な学びがあります。

人間の脳の中には、爬虫類の脳というのがあります。
進化の過程で、その上の階層の、哺乳類としての脳、人類としての脳、そして今の自分自身としての脳が発達してきましたが、この爬虫類の脳というのは本能を司り、主に生存にまつわることを考えています。
だからこの脳は、何かをやろうとしたときに、それが生存を脅かす危険なことだと間違って解釈すると、やめさせる理由をあれこれ考えてくれます。
例えば僕の場合、「失敗したら恥をかくからやめよう」「今の自分ではまだ無理だよ」「また馬鹿にされるぞ」といった具合に。
但し、何かをやると決めてから5秒以内ならそういった思考が湧いてこないので、5秒カウントダウンしてすぐ実行する、という手法が「5SECOND RULE」という本に紹介されていますが、一番いいのはカウントダウンせずに思い立ったら即実行ですね。


社会的な問題になっている「引きこもり」についてですが、この人達はエネルギーが枯渇しているわけではなく、内在しているエネルギーが有効活用されていない、が正しい解釈だと思います。

そして自分自身が発しているエネルギーの素性を理解していません。
実際、木の花ファミリーの自然療法プログラムを受けた人達の中にも、鬱やひきこもりでまったく活動できなかった人が、短い期間で作業や自己表現に専念できるようになることも少なくないです。
漫画で不良にボクシングを教えて更正させる、なんてストーリーがありますが、やり場の無いエネルギーを健全な形で消費できて、良心からこれだと思えることをやれるだけで、人はいきいきとするのだと思います。
そして、その人ならではの「はまりどころ」というのが、必ず用意されているはずです。

エネルギーの使い方はいろいろあると思いますが、その中で人間にしかできないことが「創造」であり、それは人間に託された使命のひとつです。
目には見えない高次元の世界では、思ったことがそのままある世界なので、実現のプロセスがいらないのですが、この物理的世界は、人間の思考が確かなものであるのかを、形にして確認をするための場です。
直観は気づきとなり、それが思考を司り、その延長に創造が生まれ、その因果応報で現象が創造されます。

天に心を向けて、何かをイメージする。
そしてそれを現象化するように行動する。
それが宇宙や時代の流れに沿うことなり、確実に有益なものとなって返ってきます。
状況や環境に右往左往する生き方ではなく、自分の意思のもとに天との連携の実感を深めていく生き方ができると、それが私達の生きる意欲につながっていくのです。

「ものごとを俯瞰して見る」

これが大切だと思う。

いつも練習している。

なぜなら苦手な分野だから。

天に心を向けることと同義語なのかもしれない。



これがマスターできれば

・仕事の現場で適切な動作や指示をしていく

・膨大な業務のひとつひとつを把握して、今やるべきことを選択する

・場づくりを意識してコメントする

といったことも自然にできるように思う。
明けましておめでとうございます。

今年のテーマは「発信」です。

自分の中にあるいろいろなネタを、所有せずにどんどん発信していけたらいいなと思っています。


僕は年末に、グループで一週間ほどかけて大掃除をしました。

油まみれになった換気扇と格闘しながら、一年間たまった汚れを一気に落とすという方法もあるけど、汚れがたまっていかない仕組みをつくるなり、日々のメンテナンスをしていくという方法もあるな、と思いました。

さて、「断捨離」なんて言葉がありますが、心の中の濁りや滞り、人と人との物事の流れの悪さなどが、物理的な整理整頓の悪さにつながっているのだろうな、という実感はありました。

ゴチャゴチャで片付いていない倉庫等を整理していくのは、とてもエネルギーがいる作業ですが、その成果として
・スペースが有効活用される
・埋れていたアイテムが再活用される
・見た目が美しくなり見通しがよくなる
といったことが喜びにつながり、また新たな整理への意欲を生み出すと思うのです。

冒頭の換気扇の話にもつながりますが、散らかってきたら片付けるというよりも、「カオスが生まれにくいフォーマットを整備していく」、つまり散らかりにくい仕組みや仕分けを設ける、というのがポイントかなと思います。

それができると、物やエネルギーが常に循環されている状態を保ちやすくなります。

また、物理的な整理整頓をすることが、精神的な整理整頓につながっていくのかどうか、これも面白い探究だと思います。

普段から、頭の中の整理ができていない僕ですが、思考を上手に整理して、全体を俯瞰しつつ細部を緻密にみていくためにどうしたらいいのか、といったこともいずれこのブログで書いてみたいと思っています。

今年もよろしくお願いします。
5月17日に千葉で開催される『出張 木の花塾』のお知らせです。

『木の花塾』は、木の花ファミリーで開催されている、心を学ぶワークショップで、『出張 木の花塾』は、木の花ファミリーの外の会場に出張して開催されます。

今回は木の花ファミリーで提供している「自然療法プログラム」がテーマです。

自然療法プログラムにより、様々な心の問題を抱えた人達が、奇跡的な回復をしていく様子を、僕もたくさん見てきました。

定員は40名ですので、お早目にお申込みください。

詳細はこちら↓
http://goo.gl/Zcn1gB
今年から木の花ファミリーの農場では、バーナー除草を行っています。

作物を植える前の畝の表面にガスバーナーの炎をあてます。

それにより、雑草や土の中にある雑草の種を焼いて、その後の除草作業を軽減することが可能です。




畑では、バーナーの炎に負けないくらい燃えていこうと思います!
木の花ファミリーに移住して、今日でちょうど3年になりました。

移住したのは、2012年の3月31日でした。

木の花での1年間で得られる経験は、普通の人の一生に匹敵すると言われています。

本当にいろんな事を経験しました。

時がたつにつれて、自分の未熟さを痛感する毎日です。

こんな僕ですが、みんなは愛で見守ってくれています。

そしてこれからは、天然循環法を体現できる畑隊のリーダーを目指していきます。

よろしく!
木の花ファミリーでは、「自分の取り扱い説明書」という言葉があり、自分の特性やパターンなどを熟知して、上手に自己コントロールしていくことの指針として、こういった言葉が存在します。
「自分の取り扱い説明書」をまったく把握できていない、そして思考が錯綜してコントロールがおぼつかない今の自分を、正しく修正してもっとみんなの役に立てる人間になりたい、という思いがあります。
そのためにこのブログを、少しずつ自分という人間を紐解いていくための足掛かりにしていこうと思っています。


今年の8月にいさどんに約1時間の面談をしてもらったときに、自分の思考をアウトプットして他者と共有すること、ということが伝えてもらった一番のポイントでした。
自分が抱えている思考がアウトプットされることで心がクリアになり、そこによりよい他者からの知恵を導入できるようになります。
さて、パソコン用語で「インストール」という言葉があります。
それはパソコンの中に使おうとしているソフトウェアを組み込む作業のことをいいますが、パソコンの中に不要なソフトウェアがたくさんあったり、ハードディスクの中に余分なデータがあったりすると、それが正しく行われないこともあります。
そういう意味では、余分な思考を整理・整頓することで、自分の中に神様をインストールしていくことが大切なのかなと思いました。


僕の場合、仕事上の情報交換とかではなく「思い」を伝えようとするときに、単純にはいかないのです。
その「思い」とつながっている色々な思考を、言葉に変換しながら、そして正直さや明瞭さを意識しながら話すという作業が、ときとして非常に面倒でまどろっこしいものになるのです。
だから口頭で話すときは、たわいもないコメントで終わってしまうことも多いと思います。
そういったことがまったく苦にならずに、いくらでもしゃべれる人がいるものですが、やはり心や思考の基本構成が違うのだろうなと思ったりもします。
書いて表現するときは、思考をあっちこっちにめぐらせながら、文章に練り上げるための時間的余裕があるので、ある程度まとまりやすくなります。


木の花に長期滞在中のある男性から、コップの中にビールが半分入っているときに、あなたは「もう半分しかない」と考えるが、私は「まだ半分ある」と考える、と言われたことがあります。
これを聞いてしばらくしてから、無意識のうちにネガティブに思考する癖がついていたと思いました。
思考を存分に活用して、その結果をポジティブに受け取れていれば、そのような癖もできなかったと思いますが、「どうせうまくいかない」という思いの理由づけに余っている思考を先走らせるパターンができてきたのだと思います。
そこで意識的に物事をポジティブに考えようとしたとことがありました。
それはそれでうまくいっていたと思います。
ただ、この世界に起きることの背後には必ず天意・神意というものがあり、それは愛と善と調和なのです。
この天意・神意を感じ取ろうとすれば、自ずとポジティブシンキングになるはずである、という考え方に変化しました。
こういうスタンスで相手の話を聞いているとき、相手は自分の話を受け取ってもらえている、という実感があるのかな、と思います。


さて、思考が散漫になりやすい自分にとって、最も大きな課題のひとつが車の運転です。
初心者ということもあり、運転中のミスを何度もしてきました。
黄色信号で止まらずに赤信号で渡ってしまう、といったこともありました。
こういったことが起きて、ヒヤっとするたびにより注意をこらして、より真剣に運転しよう、と意識して、思考を集中させる感覚が少しずつ安定してきました。
それはそれでいいのですが、こういったミスが起きると、自分の責任だろうか不可抗力だろうか、みんなには知られたくない・報告したくない、ちゃんとやっていたはずなのに、といった様々な思考が同時に湧いてきます。
もともと正直を出すと責められる、という観念が強く、相手が多数だととくに正直を出しにくくなります。
なので安心して出せる相手を探そうとしたりもしますが、善意で受け取ってくれる、ということをもっと信頼していければいいなと思います。
そして信頼するためにも、正直を出していく必要があるのだと思います。


以上
ゴールデンウィークの9日間、静岡県にあるエコビレッジ「木の花ファミリー」に農業ヘルパーとして9日間滞在してきました。

国内外で高い評価を受けている環境循環型農業コミュニティです。

http://www.konohana-family.org/

$シンフォニージャーナル

木の花ファミリーでは200種類以上の作物を栽培しているそうでして、地域内に大小たくさんの畑が散在しています。

ありがたかったのは9日間毎日いろいろな畑で、農作業をさせていただいたことです。

それぞれが有機農業として最先端のとりくみをしている畑です。

しかもヘルパーとして滞在しているので、食費や宿泊費は無料でした。

なんと期間中1円もお金を使いませんでした。

仕事中は一切、携帯電話を持ち歩きませんでした。

コンビニ・漫画・TVとも無縁の生活でした。

ロケーション的には、雲が少ない日はでっかい富士山を拝みながら農作業をします。

面白いことに、時間がたつにつれてこの富士山がどんどんご神体に見えてきました。

木の花ファミリーのかたによると、栽培した人の心が作物の状態に顕著にあらわれるそうで、あの辺りは○○さんが種まいたろ、とかいう話もでるそうです。

上の写真は5月3日に、創設者いさどん氏の誕生日をいわった特別なお祭りの様子です。



星食事

食材はほぼすべてが自家栽培でして、それらを使って実に多様な料理をつくっています。

肉魚はいっさい使いません。

僕は普段いかに濃い味付けに慣れているかを痛感しました。

ここの食事はとてもおいしいのですが、中毒性を生まない味なのです。

コンビニに置いてある食品って、中毒性があってついつい過剰に食べちゃいませんか?

あと自分の中では

精神性を高める技法 > 食事

という序列がありましたが、これが崩れかけています。

栽培の段階から高い波動に晒されている食材は、生半可なツールより大きな変容をもたらすのではないでしょうか。

また僕が10年以上やっている、朝食無しの一日2食がここでも行われていました。

そしてこちらで培養されている「木の花菌」でつくられた「木の花ジュース」が格別においしかったです。


星子供

居住施設のなかでは子供たちが元気よく暮らしています。

様々な原始的コミュニティでは、単一家族にするのではなく、子供を共同体の子供としてみんなで育てることを理想としていますが、ここではそれが実践されています。

子供たちと食卓をともにすると、自然とこの子達を食べさせていくために、仕事に責任を持とうという意識が自然と湧いてきます。

僕は小さい子供と接するのが大好きなのですが、街などでみかけた子供に接するのは、親の視線などがあってとても抵抗があるのですが、ここではそういった遠慮がいらないのがいいですね。

逆に親も子供を自分の私物化しようとするエゴを手放していくことが求められるわけです。

子供たちと戯れることで、ハートが開きありのままの姿の自分が解放されていきます。

自分の心が変容する時期には、小さな子供(自分のインナーチャイルド)を抱いている夢をよく見ますが、子供を抱くことが自分の内側にいる子供に愛を注ぐこととリンクしていそうです。


星癒しのエネルギー

木の花ファミリーは、富士山の主神である木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)とつながりがあるそうですが、この地にもとても心地の良いエネルギーが流れていました。

都会で暮らしていると、火のエネルギーばかりを使っているような感覚になります。

たくさんの情報をしいれて、たくさんの物事をこなし、思考と物欲を指針として、お酒を飲みながらバラエイティ番組を見る、といったような活動パターンが間違った火のエネルギーの活性化を生み、心と体を赤黒く燃やしていくような気がします。

木花咲耶姫は水の神様でもあるのですが、大地とつながる生活をしながら水のエネルギーをいただくと、そういった状態が沈静化していくようです。

好転反応といって、心身が良い状態になっていく過程で、一時的に悪いものが浮上してくることをいうのですが、こちらでの就寝中にかなりきつい悪夢を見ました。

寝起きの潜在意識のフタが空いた状態で、夢からくるこの苦しみをしっかりと感じつくして解消することができました。


星コミュニケーション

畑仕事をしながら、仲間達とおしゃべりするのはとても楽しいです。

なぜか椅子に座って対面しているときよりも、濃密で繊細な会話ができる気がします。

あとこちらでは毎晩、大人ミーティングというのを欠かさずやっています。

各々の想いを正直に語り、それに対して愛をもったフィードバックをする、昼は土を耕し夜は心を耕すとのこと。

決め事をする際は、個人としての意見を述べるのではなく、自分を含む全体への善意としての表現をすることで、意見の対立は起きずに、必ずひとつの結論に集約するというお話はとても納得できました。

今回の滞在中での気付きとして、だれでも自分の内側に崇高で純粋な想いがあると思いますが、それを他者に伝えていこうとしたとき、心の中のそれに関わる部分が耕されている必要があるのだなと感じました。

未開拓の領域に挑戦するとき、高い目的のために試行錯誤するとき、我を捨てて謙虚な気持ちで学ぶとき、心の中の畑が耕されていきます。

この畑が未成熟なうちは、想いが人に届きにくいのです。


星天への貯金

さて今年起きた東北での大震災、あれは単に地球のリズムで起きたわけではなく、人類が起こしてきた様々な歪みが集積された結果起きたものです。

そして歪みとは簡単にいうと、人間のための営み、につきます。

宇宙全体から見ると人間はとてつもなく未熟な存在でして、目には見えない次元の存在達の愛にもとづく管轄のもと、地球に住まわせてもらっていると言えます。

なので人間は本来、天や地球のために奉仕しなければならないのですが、それを忘れて人間が人間のための地球にしようとしてきた結果、このようなことが起きたのです。

さて今回の滞在中は、人の胃袋を満たすためではなく、天への奉仕を意図して農作業をしていました。

驚いたことに帰宅後2週間くらいで、欲しかったものが4つも手に入るという天の恵みがありました。

どういうエネルギーの場でどんな意図で行動するか、天への貯金をたくわえる鍵になります。


成長するためには、自分よりも成長の進んだ存在達のいるコミュニティに属するのが得策だと思います。

こちらでも神々の意向を伝えられる高いスピリチュアリティを持った人達がいらっしゃるようで、愛に基づいた宇宙の計画とのつながりを確保しているようでした。

また精神の成長段階・引き受けている責任範囲に応じたグループ分けをしてのコミュニケーションや、エゴをより細かく精査していくための知恵の共有などはあるのだろうか、という疑問はありました。

木の花ファミリーでは、毎月2日間の体験ツアーが開催されていまして、繁忙期には農業ヘルパーを募集しています。

人類にとっての理想郷のひとつを体験できる素晴らしい機会になると思います。