どうもです。
1/21日から2日間の秋田出張
昨年に起業して沢山の人と関係を築いて。
取引先様のお声がけで、模範的な経営をしている事業者さんへの視察が実現しました。



取引先様の営業所に回って、所長さんにご挨拶。
秋田となると、見慣れない製品が置いてあります。除雪機とか。
しかし、秋田は思ったより寒くなく6℃。
私の勝手なイメージだともう道はガビガビ に凍っていて歩きにくい印象。
道路は乾いているし、普通に過ごせるという感じ
しかし聞いてみると、先週はものすごく吹雪いて大変だったみたい。
晴れているタイミングで来れた自分はラッキー
営業所訪問のあとは、私が今いただいている仕事を大きい規模でやっている社長さんの事業所に挨拶に行きます。
そこの仕組みを勉強に行かせていただいたのであります
しっかりと仕組み化されていて無駄がなく、正確に回すというところに注力している感じ。
何かあったらすぐに相談してくださいねと心強いお言葉もいただきました。
協力的な方たちばかり。
夜は飲み会に誘っていただきまして。
というか、 接待になるんだと思いますが。
ここでも手厚くおもてなしをいただきました。 秋田の名物も。。
多少は飲めるんですが 、緊張していたんだと思います。
次から次に、秋田のお酒を注いでくださる方から頂いてますと。。
ちょっとプライベート空間で。。。(略)
遠方から来たワタシは主賓という扱いだったようです。
締めの挨拶を求められまして。
超マイクロ法人ではありますが、1社の社長という立場であるので そこでの発言は大切かなと。
ビジネスだし、自分の発言で失礼があってはいけない。
まだ実績も多くなく、強みも少ないわけですけど。。
多少なりと積み上げてきたものがあるからこそ、 こういった場所にも呼んでいただけるというもの。
自分も少しは頑張ってきたんだなぁと思うのと同時に、ありがたいことです。
2件目はバー。
隣に若いお姉さんが座ってお酒を作ってくれるんですが、肌に合わないというか。
多少ワイワイしている、居酒屋のほうが心地いい。うるさすぎるのはいやだけど。
修理事業をされている社長さんとひたすら経営話。
ワタシはここぞとばかり、聞きたいことを聞きまくってましたが、社長さんは一生懸命教えてくれました。
隣の女の子はつまらなそうですがごめんねぇ。。
なんせ、秋田まで来ましたからすべきことをやります。
経営者の方と話をするということ自体、 会社員が長かった私には経験がないのです。
お店を出るときは、「これからもいろいろ教えてください」と手を握ってご挨拶しました。
ご縁に、感謝です
3軒目はホテルの向かい側のなまはげが立っているお店。。



もうだいぶお腹もきつかったんですが。。
取引先様のお誘いでご馳走になっているのでお断りするわけにも。。。
さらにお酒をごちそうになり、ホテルに入ります。
一度部屋には入ったのですが、飲むとアイスが食べたくなる病が発動。
雪が積もっているキャッチだらけの道をカッターシャツ姿で歩いて買い出しに。
そんなことやってるとあっという間にブーデーになっちゃうんですけども。。
今日という日は忘れないと思います 。
たくさんの新しい出会いに感謝しながら、接待をいただきました。
この通過点にたどり着いたのも自分の行動によるもの。そして、責任を全うせねばいけないという思いを新たにします。
食べたら、ほどなく爆睡
翌朝。
お腹も空いてなかったけど、朝食付きプランなので。。。
秋田らしい名物、 ご当地のものが並んでいて美味しかった。
もっといろんな種類食べたかった。。
あきたこまち、じゅんさい、きりたんぽ鍋、畑のキャビアなど。。
ホテルには珍しいものがありました。
マキタの電動式雪かき??
大曲にあるお店の視察に行ってお昼の便で帰宅。
飛行機の中ではビーフコンソメスープ をいただきました。
かなり前はJALを使って移動の時はこのスープがひそかに楽しみだった。
普段 LCC しか乗っていないワタシ。
そういえば JAL は機内でのドリンクサービスが無料だった。
いつもの癖でペットボトルを買ってしまった。


空港で取引先の方に深々とお礼を申し上げてその日は帰宅。
帰ったらすぐにお礼のメールを関係各所に送ってその日は 終了。
さて。。
可能性はさらに広がったと思うのですが、日々の行動力を維持することが大事だと思います。
今日は融資の関係で千葉に。
たまには、ラーメンでも食べるかな。
仕事のことで、頭がいっぱいになるタイプなので、たまには息抜きをしないと。
それも意識的に。
ちょっと、気分を変える1日にしたいと思います