どうもです。
久しぶりの更新

今月は、会社を立ち上げて初めての決算月

会社員から、思い切って独立してから10か月がたちました。
いろんな心のブロックを超え続けて、今に至ります。
収益も少しずつ上がってきていて、ちょっと安心。
まあ、世間様は賞与で盛り上がっているようですが。。

ワタシの会社は、初年度は赤字なので。
赤字だけどちゃんと正月は迎えられそうです。
来年はこうなっていたいという明確なビジョンも多少は描けるようになってきて。
取引先さまからも、いろんな話を持ってきていただいたり。
今日も大事な商談があった
本当に、ありがたいかぎりでございます。
すべては、人によってもたらされるというのは真理かなと。
来年のクリスマスは、心から平穏に迎えたいと思います。
そんなわけで。。22日ですが、私の誕生日は妻と外食に行く予定。
毎年、ちょっと奮発しておいしいものをおなかいっぱい食べに行きますが。
今年は、いろいろと費用が掛かったこともあったので嫁様と、小さく労いあおうと思います。
小さな幸せの大切さを、たくさん感じた1年でございました。
話は変わりますが。。
コピ・ルアクって知ってますか?
兄貴が、おふくろにプレゼントしたというこのコピ・ルアク。
半分、おふくろ様が分けてくれたのです

めっちゃ高級なコーヒーらしいんですが。
以下、wikiさんから引用。。
コピルアクとは、ジャコウネコ科のジャコウネコ科パームシベット属のパームシベットの糞からとれる未消化豆のコーヒーのことである。「コピ」はコーヒーを指すインドネシア語、「ルアク」はマレージャコウネコの現地の呼び名である。
あのな。。

ちょっとまて。

大切なことなのでもういっぺん!!
コピルアクとは、ジャコウネコ科のジャコウネコ科パームシベット属のパームシベットの糞からとれる未消化豆のコーヒーのことである。「コピ」はコーヒーを指すインドネシア語、「ルアク」はマレージャコウネコの現地の呼び名である。
だからね。。
大事なところなので、拡大してもういっぺん!!

糞からとれる未消化豆のコーヒー
まじかい。。
そんな馬鹿な。。。



そんなもん、売っていいのかい。。
肝心のスメル(におい)。。嗅ぐの怖い。。。
おっ♡
なんか、めっちゃコクのある優しい香りがするぞ??

想像してたのと全然違う。。
てか、アレからとれたコーヒーなんだから、アレはどこ行った??
まーむずかしことはかんがえんとこー
焙煎されたコーヒーとはだいぶ印象が違います。
ミルで挽きまして
なんかやたらドリップ速度の早い、安いコーヒーメーカーで。
もうちょっと遅くないと抽出にならんぞ~~

抽出。
おおっ♪♡
これまた。。
なんとも。。。
飲んだことない、カドのないお味。
酸味が。。すごい



酸味が特徴のコーヒーかな。
そんで。
2度目、3度目をドリップしてみてもおいしかった!!
めっちゃアメリカンになるかと思ったけど。
皆さんもぜひ、お試しください。
糞からとれる未消化豆のコーヒー
ですよ!!



さてさて。。
先日は出張修理で30年以上使くらい使っているハンマーが柄から抜けてしまい。
ホームセンターで、バイトをしながら買ったハンマー。
柄にくさびを打ちなおしてまた使うのですが。
こういう、自分と一緒に歩んでいる道具は買い換えられません。
結局、愛着を感じるんですよね。
今年6月、会社設立の時にスタンド花を頂きました。
それを水にさして、根っこが出たので土に植えたのですが

ちょっと、元気がないんです

寒さもあるんでしょうけど、正直どうやって越冬させたらいいかわからない。
水はあまり好きじゃないみたいなんですが。
室内がいいのか、屋外がいいのか。。
ドラセナの種類ですが、寒さに強いのと弱いのがあったり、
水が好きなものと嫌いなものがあったり。
この子はどっちか判断できないんですよねぇ。。
葉っぱが、明らかに垂れてきていてどうしようかと。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください

寒くなってきたので、弊社事務所にもストーブ。
一番安いやつ。。
なにせ、赤字企業なので。。
それでも、暖房皆無だと室内は8℃。
寒すぎて仕事になりません。。。

このストーブは、20年かけて減価償却(笑)
大切にすると、モノはもちますからね。
そんなわけで。
あと一週間ですね。
ヘンな病気に気を付けて、ラストスパート頑張りましょう
