やっとのことで試走ができるようになったZ650 ザッパーウインク
 
しかし、どうも調子がでない。
 
どんな感じかというと、、、単純に遅いゲッソリ
 
回転が上がらない。5000回転がやっと。
 
吹け上がりはまずまず。スピードも頑張っても70くらいまで。
 
プラグは真っ黒。これは濃すぎたねっニヒヒて半笑いで調整。パイロットもエアスクリューも、2回転戻しで様子をみたが
Z系は大体1と1/4回転戻しが多いようでそのあたり。。
 
個体差もあるので、このあたりは乗りながら調整していくものだと思ってますが。
 
そんでぇ~~キャブの調整をした(つもり滝汗)でまたまたテスト走行~~
 
ちょっとは伸びるようになった(ホンマか?)が、あんまし変わらん。
 
なんやろなーと思っていたら、ポイントの手入れをしたとき、その奥にあるガバナの状態が悪かったのを思い出した。
 

 

年季の入ったポイント。ここにガバナも収まっている。

お部屋の中はアルミサビがびっしりゲロー

 

とりあえず見て見ぬふりをしてポイント調整をした。

そのとき、奥のガバナの刻印を確認するが、ガバナが結構さびているなぁと思っていた。

 

ポイントベースを外すと、ガバナの可動部が見事に錆びてますポーンポーンポーン

 

 
 
軸が回転すると、カム(画像ではわからないぐらいの突起)が同様に回転しガバナのアームを持ち上げる。
そして、さらに遠心力が強くなる(回転が上がる)とガバナのアームが遠心力で外に広がり、進角するというしかけ。
 
全然加速しない。昔の大型はこんなもん?とかうすら笑いながらそんなはずないと思っている自分滝汗
 
ザッパーくんごめんなさいね。
 
ワタクシの不徳といたすところでした。
 
開きたくても開けなかったガバナーくん。ガリバーくん。
薄型17mmスパナと13mmスパナをつかって、ボルトを外します。
 
 
本来、アウターカラーのような形をしたカムと、内側の2つの突起が出たパイプはスムーズに摺動しますが、まったく動かない。
 
 
ガバナはセンターボルトを外すと一体でモロっと外れます。
あまりの固着でびくともしません。
この状態で、ガバナ本体を軽くプラハンマーで叩きます。
軸ですので、思いっきり叩くは厳禁ビックリマーク
 
やさし~く、コツコツとやっているうちに固着が緩くなります。
 
 
 
 
 
モロっと、とれましたニヒヒ
固着、ひどいなぁ。
 
ここのお部屋も、掃除が必要ゲロー
 
ガバナを外すとこんな感じあせる
 
オイルシール、内部でサビ膨張で原型かわってますやんポーン
 
 
まあ、そのうち交換で。。
 
取れたガバナー。こいつが進角の主役です。
 
全く動かんね。ほんま、すんません。
 
ここで注意です。ガバナには二つのアームがあり、スプリングの張力と遠心力で開閉します。
 
本来スムーズに開閉しますが、わたしはマイナスを突っ込んで固着を緩めようとしました。
 
よーくみると、アームのカムに当たる部分にくろいゴム?状のものが貼り付けてあります。
 
破損させないように注意です
 
 
 
あれこれやっているうちに、カムが外れました。
 
ばらすとこんな感じ。
 
綺麗に磨き、シムはオイル+2000番のサンドペーパーで研ぎました。
サビがひどいチーン
 
 
 
そう、このくろい部分、注意ですよ。
 
組むときにも注意があります。
上の画像で左側に映った円筒形のカム(カラーのようなもの)に切り欠きが2つあります。
180°対象の位置についています。
これを本来の位置と180°逆につけると、エンジンがかかりません。
なぜなら、1.4番で火を飛ばしたくても2.3番、2.3番で火を飛ばしたくても1.4番で点火してます。
位相が180°ずれることになるので。私はこれがしばらくわかりませんでしたチーン
 
組みあがった動画がこれ。こんな感じで動きます。
下の息子Kくんにもっちょれってカメラ渡しましたデレデレ
 
ここまでやったらぐったり。
 
夜は作る気力なし。嫁はん、ほんますんまそん。
 
酒々井駅前にできたインド料理のお店 サフラン さんでテイクアウトを買ってきた。
本当にインドの方が作ってますよ。
店員さんは、若い日本人女性でした。
 
ナン、でかすぎでしょポーンポーン大好きなんでいいけど。
 
ケバブもあり。いやぁ。美味しかった。本格的な味付け。
 
 
バイクいじって、美味しいものを食べる。
バチ、当たりそう音譜
 
まあ、明日からまた胃を痛めてがんばるから、まあ、休みの日くらいはいいですかニヒヒ