はなぶさです。
秋の味覚はたくさんありますが、肌寒くなるこの時期に必ず食べたくなる和菓子があります。それは
栗きんとん!
岐阜県恵那市や中津川市にはたくさんの和菓子屋さんが栗きんとんを売っていますが、その一つに有名な「恵那川上屋」があります。
その恵那川上屋の喫茶スペースで魅惑のスイーツが食べられるとのことで、ドライブに行ってきました。
栗ソフト(左上)、きんとんサンデー(中央)、栗一筋(左下)、コーヒーです。
大きなモンブランに見える「栗一筋」が期間限定の名物です。
メレンゲの塊をカスタードクリーム&生クリームが包み込み、その上にふわふわな栗がこれでもかと盛られています。
スイーツにしては大きいサイズですが、口の中にすっと溶けていくような甘さで、女性でも平気でぺろりと平らげることができると思います。
このスイーツを目当てにたくさんのお客さんがやってくるそうで、土日は長蛇の列だそうですよ。
私は悪天候の平日に行ったため並ばずに食べることができました。
もちろん持ち帰り用の栗きんとんもゲットです!
とてもおいしかったので、今シーズンにもう一度食べに行きたいです。
今週のユロ円相場は4時間レベルで上目線は崩れていないものの、もみあう形になりました。
そんなもみあいの中で17日に損切りになってしまったエントリーです。
エントリー当時も現在もユロ円の日足・4Hでは上目線継続です。
揉んでレンジになっているとしても、下げるサイン(三尊やサポレジ転換など)が出ない限り、下目線にはなりません。
4Hではサポートが機能していそう。
1Hではちょっと気になる水平線候補がありますが、ここから下落するにはタイミングが早そうかなと。
なればロングの形ができたらエントリーしたい。
15Mでバランスの良い逆三尊ができたのでロング!
ただし直近高値で反応して落ちてきているので、無理にエントリーしなくてもよいところ。
でもマウスを握る指が動いてしまったwww
結果は損切り。
師匠には
「保有していればよかったのに・・・。そもそも俺はそこではエントリーしない」
と言われてしまいそうです。
環境認識の目線は間違ってなかったようですけど、この上昇はエントリーなしでした。
明日は生まれて初めてTOEICの試験を受けます。
こんなに英語漬けの1か月を送ったのは初めてです。
しかし、台風の影響は大丈夫かな。
電車が止まったり、びしょ濡れになって震えながら試験受けるのは避けたいですね。
今日も元気にブログ更新!こちらから応援お願いします♪