エントリー手法の振り返り | 一日10pipsでもいいんじゃないの ~エンジョイFX~

一日10pipsでもいいんじゃないの ~エンジョイFX~

スキャルでポチポチ稼ぐもよし、デイトレでしっかり利益を伸

はなぶさです。

 

 

11月ももう終わり、冷え込みが厳しさを増してきましたね。

秋ももう過ぎさろうとしていますが、大学時代の友人から岐阜の富有柿が届きました。

 

 

柿は栄養豊富なため、「風邪ひかないように」というメッセージと友人の愛情がムギュッと込められているのです。

 

 

柿の箱の中にネズミさんがいたら大変ですからね。

斉藤さんのセキュリティチェックが入りますwww

 

 

 

このブログもオープンから一年たちました。

ここまでこれたのも読者登録してくださったり、いいねを押してくれたり、コメントやメッセージを寄せてくれる皆様のおかげでございます。

本当にありがとうございます。

 

 

 

 

継続してこのブログを読んでくださっている方もみえれば、「最近このブログ読みだしましたウインク」という方もみえると思います。

 

 

 

そこで「最近読みだしたよー爆笑」「そういえばこのブログで紹介されている手法の基本的な考え方なんだったっけ???チュー」という方に向けて、以前の記事を抜粋しつつ紹介してきたいと思います。

 

 

<エントリー手法>

ここのメンバーが実践している手法は難しいインジケーターは使用していません。
チャートの中に表示させているもの、それは
・移動平均線
・水平線(長期と短期)   
です。

 

 

以前は「移動平均線を入れているよ」としていましたが、最近のチャート画像を見ていただくとわかるように、FOX兄さんは移動平均線を入れていますが、LEX師匠とはなぶさは入れておりません。

 

 

それは

①水平線だけのシンプルな手法でも勝てるため

②初心者さんでもできる基礎的な手法を公開するため

と考えているためです。

 

 

移動平均線をエントリーの目安にしている方たちも世の中にたくさんいますし、以前は私たちも使っていました。

ただ”さらにシンプルなエントリー”を目指したところ「移動平均線はなくてもいいよね」という流れになって、最近のチャートの中からは消えているという次第でございます。

 

 

水平線は過去のレート(ここでレジスタンスORサポートされて止められた)を基準にしてチャートの今の流れや、ここまで上がりそうOR下がりそうを判断するのに使われます。

環境認識(チャートの大きな流れの確認)をするのにほとんどのトレーダーさんが使っているものだと思います。

 

 

長期足で使う水平線、短期足で使う水平線、その使い方を理解することでシンプルなトレードができるのですよ。(このあたりの説明はFOX兄さんが得意です)

 

 

勝ち組LEX師匠と同じようにこの手法を追及して安定して利益をたたき出しても良いですし、シンプルな考えをベースに他のインジケーターをプラスしてトレードされていもよいと思います。

 

 

振り返り記事は次回以降のブログでも引き続き紹介していきますウインク

 

 

 

スマホの方はこちらから応援お願いします♪

 


人気ブログランキングへ