全身まっかなゆでダコのようなはなぶさです
体中にビールが回って、ついでに世界も回っているw
ここ数年で日本でも定番のイベントに昇格したのはハロウィンとオクトーバーフェスト
だと思っています。
ハロウィンはユニバーサルスタジオジャパンやディズニーランドで季節行事として定着していますし、都会であれば仮装した人が町中にわきでてきます。
オクトーバーフェストはのん兵衛には常識のビールのお祭りです。
9月18日に駅から家まで歩いていたら、たくさんのテントとバンドの音楽が聞こえてきました。
私の住んでいる市でもビールと音楽の祭典その名も「麦音」というユーモアあるイベントが開かれていました。
そんなビールの祭典なんて私が素通りするわけいかない!
これは市民として祭りを盛り上げ貢献しなくてはと、日本各地の地ビールを販売するテントを回り、これまた焼き鳥や水餃子、ソーセージと言ったビールのお供をお腹いっぱい詰め込んできたのでございます
ステージのライブでは
「I love ビール~♪」
「世界中で、ビール!おまえが一番好きさ♪」
というような普段は聞いたことのないような歌詞の音楽が演奏されていました。
日本各地のビールが楽しめました。
日曜日も月曜日もこのお祭りに行ったので、8種類のビールを楽しんできました。
べろべろです。たぶん3連休で体重1キロは増えた
雨が降ったりやんだりする2日間でした。
足元はとてもぬかるんでいましたが、とても多くの人が来場し大盛り上がり。
さて・・・
前回のはなぶさの記事では8分程度の動画を投稿しました。
LEX師匠から愛ゆえのフルボッコをいただいております。
実はあれ、冒頭部分だけです。
その後1時間ほど私の8月エントリーについてフルボッコ指導してもらい動画も撮りましたが、さすがにブログに掲載する内容としてはいかがなものかと思ったので、はなぶさの復習専用動画になりました。
その時の1時間動画の中でLEX師匠・FOX兄さんからの指導ポイントはこんな感じでした。
①背景は読めているのに、エントリーがレジスタンス(もしくはサポート)にしっかり引付できていないから損切り幅が広くなっている
②ちょっと利益がのると損が小さくなるように損切りラインを動かしているのがよくない
①について
はなぶさは時に背景を無視するような豪快なエントリーもしますが、とってもビビりです。
本当にこの水平線で止まったのか?止まったのか?と疑っているうちにぴよーんとレートが動いて「この動きついていかねば」とエントリして、結果戻して損切りになる。。。
もしくは損切りラインを設定しているけれど、負けが大きくなるのが嫌で早々に逃げてしまう。
結果、考えていたシナリオの方向に動いていき、利益を逃す。
②について
エントリー後、15PIPSくらい利益がのったらエントリーした値付近に損切りラインを動かしてしまっていました。
「損を小さくしたい!」
という気持ちの表れですが、エントリーした値付近まで戻ってきてからシナリオの方向に落ちていくという事もよくありました。
はなぶさのエントリー。
もう少しだけ変わることができれば勝ち組になれる気がします。
9月も後10日間。
いいエントリーポイントに巡り合えますように。
そしてしっかり水平線にひきつけたエントリーができますように!
スマホの方は下のはなぶさをポチッて応援お願いします