抜け失敗ってどういうこと | 一日10pipsでもいいんじゃないの ~エンジョイFX~

一日10pipsでもいいんじゃないの ~エンジョイFX~

スキャルでポチポチ稼ぐもよし、デイトレでしっかり利益を伸

はなぶさです。

 

 

日中は残暑が厳しいものの、朝夕はめっきりと秋らしくなりました。

イオンに行ってもデパートに行っても秋物一色です。

 

 

昨日の出来事。

仕事の後にスポーツジムに行った帰り、少し遠回りになるけれど車が少なく自転車が安全に走りやすいコースをチョイス。

高架の道路の下に近所の人がキャットフードを撒いたんでしょうね、ノラ猫さんたちがお食事タイムをしていました。

 

 

なんかしっぽのぶっとい猫がいるなと思ったら

 

 

 

 

 

タヌキ!!!!

 

 

 

ここ一応大阪のなかで結構な住宅街なのに!

川沿いには雑草の茂みがあるのでそこが住みかなんですね。

 

 

野生のタヌキ、十数年ぶりに見ました。

 

 

 

 

さてFXのお話。

ブログや動画の中で「抜け失敗したから~」という表現が出てくることがあります。

今日は抜け失敗について書いていこうと思います。

 

 

 

これまでもお伝えしているように当ブログでは水平線のみを使う手法でエントリーをしています。

そのため私たちが「抜け失敗」という場合は

水平線を抜けてトレンドを作っていってもいい場所なのに逆方向の力が強く、結局水平線まで戻されてしまうこと

だとざっくり認識しています。

 

 

 

レンジ中の例を一つ

 

 

 

抜け失敗の時は上がれなくて(下がれなくて)すぐに戻されてしまうためひげになっていたり、ローソク数本で水平線まで戻されることが多いです。

 

 

波を作ってしまうと抜け失敗と見えにくいですが、上記画像では一つ上の時間足で見れば髭になっているので抜け失敗とみてよいのではないかと思いますwww

画像は15分足のチャートですが1時間足で見れば抜け失敗W

 

 

 

 

 

 

当ブログで「抜け失敗」と検索をかけたところヒットは19件。

いくつか過去記事拾ってみました。

 

 

 

最近であればFOX兄さんの記事

ユロ円は教科書通りのぱてぃ~ん。

安値を更新したらショート?誤認してない?。

3波構成で考えてます。

 

少し前のはなぶさの記事

【動画解説】勢いよく上げたけれどこの後どうなる?

目線の切り替えはいつしたらいいの?

 

 

 

 

次回も抜け失敗についてもう少し掘り下げていこうと思います。

 

 

 

 

スマホの方は下のはなぶさをポチッて応援お願いします


人気ブログランキングへ