私の職場では12月28日が仕事納めになりました。
大阪のアパートの大掃除をして、明日から実家の愛知県に帰省し、のんびりしてこようと思います。
年末年始は食べ過ぎて絶対太る!
戒めのため、はなぶさの腹回りをつついてあげてください。
人気ブログランキングへ
今回は旅行ネタで「はなぶさが香川にうどん食べに行ってきましたレポート」です

事の始まりは友達の
「うどん食べに行きたい!!」
という一言から始まりました。
その唐突な連絡が12月24日クリスマスイブの夜。
26日(土)の朝5時40分にレンタカー屋さんで友達と集合し、大阪から香川県を目指して弾丸うどん旅に出立です

ちょうど満月がきれいな早朝、制限速度をきちんと守る安全運転で(なれない車で初めて走る道はちと怖い)、瀬戸大橋をまわって3時間半で香川に到着!
9時半から12時までに4件のうどん屋さんをはしごしました。
※本来はうどんの写真を張り付ける予定がアプロードがうまくいかないため、後日アップします※
中村うどん (釜玉うどん)
http://www.nakamura-udon.net/
よしや (かけうどん)
https://ja-jp.facebook.com/udonyoshiya
がもううどん (かけうどん)
http://www.kbn.ne.jp/home/udong/
おか泉 (ぶっかけうどん)
http://www.okasen.com/honten/
こんぴら温泉に一泊し、2日目は朝から金毘羅さんへ。
山の中腹に建てられているため本宮まで785段、奥社まで1368段の階段が続きます。
せっかく来たのだからと奥社まで行ってきました



朝から運動した後はうどん2件のはしご。
おがわうどん (細麺ぶっかけうどん)
http://tabelog.com/kagawa/A3703/A370302/37000309/
山下うどん (ぶっかけうどん)
http://www.my-kagawa.jp/udon/detail.php?id=73
帰りは明石海峡大橋周りのルートで帰る途中、鳴門海峡の渦潮がみられる渦の道に寄り道を。
満潮、干潮の時間が過ぎてしまっていたため渦潮は残念ながら見られませんでした。
床がガラスになっているのぞき窓から下を見ると心臓の裏側がひやひやしましたが、海のキレイな景色が楽しめました。
今度来るときは観光船にのって間近で渦潮が見てみたいです。
渦の道
http://www.uzunomichi.jp/
そんなこんなで香川弾丸うどん旅。
年末ということもあってうどん屋さんも空いていたうえ、どのうどんも美味しかったので大満足の旅でした。
つまり遊びほうけていたためFXネタはお休みです。
【お知らせ】
年末年始は本ブログを運営しているメンバーが故郷への帰省やごあいさつ回りなど、記事を書く時間を十分とれないためFXネタの投稿をお休みします。
FXネタは1月4日の週から再開したいと思いますのでよろしくお願いします。
みなさんよいお年を迎えください。
来年も本ブログをどうぞよろしくお願いします。