地域性ってあるよね~【東北編開始】 | 保健師マルシェのブログ

保健師マルシェのブログ

保健師を目指す学生さん、現役の保健師さん、地域の保健福祉に携わる方々へ役立つ情報をお届けしたいと思います。

ど~も、Dekoです。

長い休眠期間を経て、復活を遂げましたびっくり

 

このブログ自体、黒歴史として消してしまおうかとも思いましたが、

自分自身、大きな住環境の変化(関東→東北)で新たに気づかされることや考えさせられること、

Ellie先輩から大学院の話をする機会にお誘いいただいたりして、改めて気まぐれでも書いていこうと思った所存です。

(そして何より応援コメントをいただいた方に対しても、申し訳ない気持ちでした)

 

元来日記というものが長続きしたことのないDekoですので、

あまり期待はせず、だけれども日記代りとして残していければと考えていますウインク

Re:スタートとして、暖かく見守ってください。笑

 

 

さて、去年12月からは東北で再び保健師として働いています。

元の職場の人からも、新しい職場の人からも「東北どう?」と言われますが、

正直言うと、体にはベストフィットうさぎのぬいぐるみ

ゴミゴミした雰囲気も嫌いだし、お店で待つのも嫌いだし、キラキラした構造物にも惹かれないので、

静かで、空間にゆとりがあって、よく空が見える。そして徒歩圏内である程度のお店が揃っている今の住環境は非常に満足しています。QOL爆上がり!家賃も前の家より一部屋多いのに、2万安いしねニコニコ

空を見上げると毎日、白鳥さん鳥

 

そして、仕事では、同じ県保健所→県保健所への転職ですが、

前の職場の人に、今の職場の話をすると「うちの自治体の20年前だね」なんて言われたりします昇天
新任期の頃から、全国の保健師と交流してきたので覚悟はしてきましたが、

紙文化、押印文化、あとは市町村との事務分担の違いもあるんだなーと再認識。

 

あとは、住民性の違い。

職員さんも住民さんも、みんな本当に真面目だし一生懸命。クレームも少ないガーン

こうあるべきだ、間違えちゃいけないっていう思いの強さ。

雪も降って寒さも厳しい過酷な環境だからこそ、脈々と受け継がれている"文化”みたいなものをヒシヒシと感じる。

良い所もあるけれど、

だけど、これは鬱にもなるよなー笑い泣き

 

当面の目標は、別にいいんじゃね?という持ち前の適当さを職場に伝搬させていくこと!笑

正面衝突ではなく、なんとなーくいつの間にか雰囲気作ります ←保健師10年の処世術よだれ

 

今回せっかく投稿を再開させたので、
前の職場で頼まれて講師した時の研修資料とか、estatデータを使った地区診断、とか地域づくりの進め方とか。

そんな内容もこれからは書いていきたいと思いますので、お楽しみに!!